![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での対応についての質問です。子供が怪我をしても保育士から報告がないことに不安を感じています。怪我の有無や保育士の対応について疑問があります。
保育園の対応についてです。
慣らし保育3週間目です。
0.1歳の異年齢保育園で0歳6人、1歳16人を保育士さん6人で見てます。ぱっと見た感じ1歳児は16人もいないです。0歳は6人います。
娘が先週足に打撲してアザが出来てました。
今日もおでこ切り傷みたいな怪我がありましたが保育士さんからは何も報告なしです。
打撲跡は恐らく滑り台の階段登ってましたよーって園での様子を教えて頂いたので恐らくその時かなった感じです。
引き渡し前にオムツ交換してるので足は見えてます。
翌日になってこの打撲はおうちですか?と聞かれました。
保育園行ってる限り怪我やらは付き物だとは思うのですがどの保育園も報告ってしない感じでしょうか?
打撲もおうちですか?と聞かれ園で滑り台の階段登ってたと教えてもらったので多分その時じゃないですかね。と答えたら知らなかった感じでした。
園児に対して保育士さん少ないですか?
連絡帳にも怪我の有無は書いてないです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いつどこで打撲出来たとか分からなかったらその報告は無いです!
傷に気づいてこれ朝からありました?!って聞かれたことはありました (私は傷あったか忘れてた)
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
保育士です🙋♀️
保育園でのケガと思われるものを「おうちですか?」と確認するということは気付いてないってことなので細かく見えてない可能性があります。園児に対しての保育士数は足りてますが、早番遅番書類などで全員いない時間もあると思うのでもしかしたら足りてないのかもしれません。
連絡帳にはケガのことは残さないことが多いです。お顔を見てお伝えしています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怪我の報告は、気付いていれば必ずです。
気付かずできた傷は、申し訳ありませんでしたと謝罪します。
園児に対する保育者の人数は、
規則には足りています!
コメント