娘が忘れっぽいので、連絡帳に持ち物を書いてほしいか、子どもに注意するか悩んでいます。旦那は気にしないけど、図書バッグを忘れると困ると感じています。周りは楽観的で、きちんとさせたいと思っています。
小学二年生の娘がいます。
2年生になり先生が変わり、持ち物を口頭で言われているのか連絡帳に書かれてなく毎回何かを忘れて学校に行きます💦
一年生のときは、一年生だからだと思いますが保護者向けのお手紙に詳細に持ち物などを記載してくれてました。なので子どもが聞いてなくても親が用意できてました。
そして連絡帳にも必ず持ってくるものが書かれてました。
2年からは全く持ち物が書かれてません。
子どもに聞くと先生が言ってたかもしれないけれどわからない!とあいまいな回答ばかり。
きっと先生は言ってると思います。
しかし、子どもが聞いてないか、持ってくるものを覚えてないから忘れる。
そこで質問なのですが、子どもは忘れっぽいのでしょうか?二年生はこんなものでしょうか。
初めての子どもなので一般的な二年生の知能がどれぐらいなのかわからないです💦
娘は忘れっぽくて、今日も連絡帳を持って帰ってくるのを忘れて水筒も持って帰ってくるのを忘れてました。
体操服や給食袋も持って帰るのを忘れたり、、うちの子が忘れっぽい性格なのでしょうか。
この場合先生に持ってくるものを連絡帳に書かせるなり伝えて欲しいと言うべきか、
子どもに先生の話をきちんと聞くことを言い聞かせるのかどちらが正しいのでしょうか💦
旦那に相談すると、別に怒られてるわけでもないから忘れたら忘れたでええやん!真面目すぎ!って言われました。
しかし、図書バッグを忘れて本を借りれなかったり支障があります💦
旦那はそんなの支障ではないって言います💦私が真面目すぎなんですかね😂
親が把握できないのでもどかしいです😓
子どもは忘れても先生に怒られないのでなんとも思ってません💦
しかし今後大人になると忘れ物をすると大変ですよね。なのできちんとしてほしいのですが😭
同じクラスのママ友に聞いても、一年生の先生と違ってあんまり教えてくれないねーって言うだけで楽観的だったんで、やっぱり楽観的でいいんですかね😂
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
M
うちの子も小2ですが、毎日連絡帳に持ち物書いてきますし、大事なものは週一のお便りにも書かれています✏️
私は小2担任かなりの回数やってきてますが、週一のお便り(ファイルに入れて毎日持ってくる)に持ち物は子どもにそのお便りに書かせるスタイルだったり、元からお便りにこちらで書いておいたりと、子ども任せにはしたことがありません。
2年生は「自分でする」という生活習慣をつける時期ではありますが、フォローはまだまだ必要ですよね💦
担任さんや学年団の先生方が2年生に慣れてないのかな?と感じましたが、どうなんでしょうか、、、
忘れて「しまった」と思って覚えていく指導もあるかもしれませんが、度々忘れるのは親としても心配ですよね😔
持ち物について連絡帳があるなら書かせて欲しいと相談するのもいいと思います👌
「子ども自身で用意させたいと思うが、本人が確認が漏れてる時に声掛けをしていきたい」と言えばトゲなく伝わるかと思います✨
はじめてのママリ🔰
2年生で必要なものを口頭で…というのは厳しい先生だなぁと感じました😅忘れ物、仕方ないと思います💦むしろクラスの3分の1くらいの子が忘れ物してるのでは…と感じちゃいます💦
ただ、いろんな先生がいるし、いつまでも連絡帳に書いてもらえるわけではないので、練習と思って子供と練習してもよい年齢かなとも感じます😊
筆箱にメモ帳とか入れておいて、その都度メモさせるのはどうでしょうか??
○pangram○
もちろん、子供にちゃんと話を聞くように!と話すのがいいと思います☺️
うちも二年生です。担任は黒板に持ち物書いてくれるので書き写してきますが、その他口頭で何かある時は、一応聞いてはいるみたいです。
一年生の1学期に水筒を2度忘れたことがありますが、それ以降は持ち帰り忘れは無いです🙂
でも、何かを忘れて登校することはよくありますよ!ランチョンマットとか、忘れすぎ!ってくらい忘れます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
担任の先生は59歳のベテランの先生なんですけどね🥺ベテランだからこそ抜けてるんですかね💦
そうなんです、度々忘れるので😭
周りのお母さんは予測して持たせてるみたいなのでみんな凄いなって思います😓