※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半ばの赤ちゃんが離乳食を食べず、お粥以外は拒否。無理やり食べさせている感じで心配。早すぎたか悩んでいる。アレルギーチェックもしたい。続けても大丈夫でしょうか。

生後5ヶ月半ばで離乳食を始めたのですが、お粥以外食べません。おぇってなったり嫌そうな顔をして、それ以降お粥も食べてくれなくなります。
また若干スプーンを吸ってくる感じがしており、食べ物も口に入れるとチュパチュパしてます。
初期だとこんなものですか?食べると言うより無理やり流し込んでる感じが否めません😢まだ始めるには早かったのでしょうか。アレルギーチェックもしたいですし、食べ物に慣れてもらいたいのもあるのですが、このまま続けてても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の始めはそんな感じでした😅食材に慣れないのと、スプーンから何か出てるのかと思っていたらしくスプーンを吸っていました😂
私がスプーンすくって食べさせてるのか分かってからは吸ってないです😂
日に日に変わっていくと思うので、食べる練習と思われて良いのかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お粥は味があまりしないのか飲み込んでくれるのですが、お野菜は今のところ全滅です😭確かにまだ食事・食べ物と分かってない可能性ありますね!
    そう言っていただけて安心しました😭日々練習と思って頑張ります!

    • 4月17日
すぬ

初期はアレルギーチェックがメインだったので1口食べればOKにしてました🙆🏻‍♀️
その内慣れてくると思いますし、バクバク食べてても途中で急に食べなくなることもありますし、とりあえずの習慣になれば良いんじゃないかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    インスタでふと見た動画のお子さんが初期からパクパク食べててうちの子大丈夫?!ってなりました😭
    1口食べれればOKですかね!毎日食べる練習と思って頑張ります!

    • 4月17日