![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は食事が遅く、YouTubeを見ながら食べる習慣が抜けない。幼稚園では給食を早く食べるが、家では自分で食べない。食事の躾について相談。YouTubeは止めるべき。
年中の息子です
とにかく食事進むのがおそいです
口の中にずーっと残ってます
身体が小さいので、
なにかしながらでも食べさせるのを続けていたから
なのは認識してますが、
YouTubeをつけたまま食事をする習慣がぬけません。
でも、わたしとしてはYouTubeをみてでも
ちゃんとたべてくれたらいいのですが、
本当に自分でたべません。
幼稚園では給食1番に食べ終えるタイプです。
年度がかわり、息子もお疲れの様子の日々が多かったので、優しく優しく接していこうとしているのですが、
ご飯、、、どこまで躾するべきですか、?
YouTubeは消した方がいいのはわかります
- まま(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
消した方が良いのがわかってるならまずはお子さんが年中さんになって、なにを優先して子育てしたいか考えてみるのはどうでしょう?😆🖐️❣️
体が小さくてご飯食べてほしいのが優先ならYouTubeつけてても良いと思います。マナーが良いかは別として、一番に食べ終えれてしっかり食べれてるならそれで良いと思うのか。
おうちでもきちんと食べて欲しいならYouTube消す。わかっておられると思いますがテレビついてるなら咀嚼も少ないと思うので口に残ってるのは当たり前なので😊✨
あとは色々試行錯誤、消したりつけたり交互でやって見るとかですかね🙌
まま
ありがとうございます。
仕事後時間のない中でご飯の準備して、
食べさせても1時間たってもまったく進んでない日々にイライラしてしまいます😭
身長もいつも背の順1番前なので大きくなってほしいのが最優先です😭
でも食べさせるのがしんどすぎて、つい怒ってしまう自分も嫌で、、、💦
子育てってほんとに自分との戦いですね、、、
はじめてのママリ🔰
成長曲線外れるくらい小さい感じでしょうか?😊
わたしもフルタイムで働いて、毎日クタクタでご飯作り、それで食べてくれないとイライラしちゃうので気持ちわかります🥲
保育の仕事してるのに園の子と同じ対応、躾できてるかと言われたら我が子には全然躾できてないと思います😵情けない💦本当自分との戦いですよね💦気持ちに余裕がないと優しくなれませんよね🥲🥲
最初にも書きましたが貸したりつけたりの交互、あとは自分に余裕がある日にだけ(休みの日とか)YouTube消すってやり方もアリだと思いますよ😊🙌❣️❣️
まま
保育関係のお仕事されてるんですね!素敵です!
保育士さんには頭があがりません!!
成長曲線に沿っておおきくはなってます💪ただやはり男の子なので身長のびてほしいなーと🧐
アドバイスありがとうございます✨お言葉通り、夜まず消して食べるところから始めようと思います🧐
朝は時間との勝負なので🧐