![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が宿題をせずに遊びに行くことでイライラしています。友達を家に連れてきて宿題を一緒にやらせたが、進まずイライラ。他の家庭ではどうしているか気になります。
連日、宿題をせずに遊びに行く息子にイライラします💢
まだ低学年なので横について見てやらなきゃいけないしで、夜はバタバタしてしまうので嫌です。
末っ子も息子が帰ってくるまでお風呂に中々入れないし、全ての予定が狂います。
一度、友達を家に連れて来ていいから宿題を一緒に終わらせてから遊びな!とやってみたんですが、やはり友達が一緒だと全然進まないし、結局ずっと家に居座られてまたもやイライラ😇
宿題してから遊ぶ!って決めてたはずなのに、お友達は後からでいいって家庭だからうちの子もズルズルと、、
強く言わなかった私も悪いか、、💦
みなさんのご家庭はどうされていますか?
- ままり(1歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
習い事の日は習い事終わってから(時間的にやってると遅刻する)ですが、他は宿題最優先にしてます。
帰宅・荷解き・水分補給・宿題・遊び、です。
![aさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aさん
学童に行かない日は、
宿題やって次の日の準備してから遊ぶのをルールにしてます。
まだ低学年なので宿題もそこまで時間がかからないので、
友達が来ちゃったら、宿題終わったら呼びにいくね等して一回帰ってもらってます。
![あくよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくよう
うちはやらないと家から出られない(おもちゃとかテレビも終わるまではダメ)ので徹底したら先にやる気もします^ ^
だいたい30分で終わる量だと思うのでその後は好きにしな〜って感じです^ ^
年長の長女もおんなじ感じで就学前のお勉強?タイムしていて&末っ子も2歳くらいから一緒に座って塗り絵とかシール貼ったり〜とさせたら30分くらいは静かになるので今は赤ちゃんいて大変かもなんですが3人いると自然と空気もピシっ!となりますよ^ ^✨
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
うちの息子の場合、早く遊びたくて宿題を適当に終わらせる感じがあったので、遊びに行ってから宿題に変更しましたよ😅
コメント