
保育園ではいい子、家ではイヤイヤ期の3歳。先生から心配されるが、無理しているか心配。家庭で何か気をつけるべきか。同じ経験の方、アドバイスください。
保育園や幼稚園ではとってもいい子で、家ではイヤイヤというお子さんいらっしゃる方いますか?
子供のメンタル心配になったりすることありますか?
年少クラスの女の子がいるんですが、昨日保育園にお迎えに行ったら、仲良しの先生に「〇〇ちゃん園で優秀すぎてお家で大丈夫ですか?仕事終わりにふと、今日〇〇ちゃんの名前1回も呼ぶことなかったかも…と思うことがあって…」と言われました😅怒ったり注意することがないから名前を呼ぶ必要がないというこ意味だと思います🤣💦
園では比較的いい子してるということは知ってはいましたがお世話好きだし、家では年相応で、イヤイヤ期の3歳、ジャイアンを可愛くしたような存在だったので(笑)そこまで心配してなかったです✨ただ先生が無理してるんじゃないかと心配になる程園でいい子にしてるようで、そこまでと思ってなかったので、無理してるのかな〜と気になり始めてしまって💦
先生も頼りすぎないように気をつけてみていきますと言ってくれたんですが、家でもなにか気をつけた方がいいんでしょうか?園で頑張りすぎてる反動で家でイヤイヤしてるんですかね🤔
上の子たちになかったタイプなので同じような性格のお子さんいたら教えてください🙏
- しっぽ(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの長男がそのタイプです!
特に毎年新学期になると家で荒れます🌪️
慣れてくると段々と化けの皮も剥がれつつ…とは言え家とは違うようなのですけど、家でガス抜き出来れば良いかな、とは思って静観してます👀

ひろ
下の子もそんな感じみたいで、園と家での様子が全然違って毎度先生とお互いにビックリしてます😂
私たちには全然甘えてくれないのでお家での様子(家では強すぎて覇王とか呼ばれてます笑)聞いて安心しました〜✨️と先生に言われるほどで😅
結構負けず嫌いなので、見栄とかもあるのかなという気もしていて、保育園たのしい!と言っているうちはそれでいいのかなと思ってました😂

ダッフィー
逆にそれって良い事らしいですけどね☺️家ではちゃんと甘えられるし、受け止めてくれるって分かってるから、家ではイヤイヤしちゃうみたいですよ☺️
うちの子もそうですよ☺️園ではかなり気使ってるんだろうなとへ思うけど、悪い事ではないと思うので、そのままにしてます☺️
-
しっぽ
そうなんですね😭❤️
それなら良かったです!
家でイヤイヤする分には仕方ないと思ってるんですが、園で頑張りすぎてるなら心配だな〜と思いまして💦
上2人は嫌なことは嫌!っていうタイプだったので、先生に言われても、え?それほんとにうちの子ですか?って感じでした🤣
見守っていこうと思います😍- 4月16日
しっぽ
そうなのですね…🤔
私もとりあえず家でのびのびできてるならいいかな〜と思ってはいて、見守っていこうと思います✨
園でのこと楽しそうに話してくれるし、ただのお世話好きだとは思うんですが…できなくても心配だし、できても心配だし、先生方も大変だな〜とつくづく思いました🤣🤣