※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんが寝返りができず、特に下半身の動きが難しいようです。毎日練習しているが、うつ伏せが苦手な様子。寝返りが遅いお子さんの経験や練習方法について教えてください。

生後6ヶ月半になりますがまだ寝返りができていません。
身体をひねること自体は4ヶ月くらいから出来たのですが、
上半身だけで下半身が上手くできないみたいです。
今もその状態が続いています。
身体をひねっている時に足を少し手伝ってあげると寝返りできるのですが完璧に1人では出来ません。
毎日練習してはいるのですが、うつ伏せ自体が嫌いな感じはあります。
寝返り遅かったお子さんなどいらっしゃいますか?
その場合どのように練習していましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子寝返り7ヶ月でした!
足を少し手伝ってあげればできるのであればやる気の問題な気がします。
うちの息子はうつ伏せ嫌いじゃなかったですけどそれでもやりませんでした。初寝返りは母がトイレに行っている隙にやってました🤣
私はうつ伏せの練習はさせてましたが特に寝返りの練習はさせてませんでした。でもできるようになりましたよ。
ちなみにずり這いは下手くそでしたがハイハイもちゃんとして1歳3ヶ月で歩いてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    なかなか出来なくて焦りますが、ずり這いもハイハイもいつかは出来ると信じてゆっくり見守りたいと思います。

    • 4月16日
かな

うちの子も6ヶ月入ってからでやや遅めでした。
同じく4ヶ月くらいから体捻ってはいたのですが😅
毎日うつ伏せ練習はしてましたが、きっかけは薄い座布団一枚に赤ちゃんを寝転がらせてて座布団が敷いてない方に少しの段差を利用してごろんと転がりました!
たまたまできたらコツが分かったようでそれ以来は平面でもゴロンゴロン転がりまくってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しの段差を利用するんですね。なるほどです!
    コツ掴んでくれるよううちでもやってみます。

    • 4月17日