※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことこと
子育て・グッズ

夫に、生後5ヶ月の娘を床に下ろす際に頭を支えるようにお願いしても聞いてくれません。どう伝えればいいでしょうか?

夫が生後5ヶ月の娘を床に下ろす際に毎回頭を支えずあたまから床につくのでどんっと軽く頭を打っています。首が座ってから油断しているんだと思います。そのおろし方やめてほしい、手を添えてあげてと伝えてもなおりません。何と伝えたらいいでしょうか?😭

コメント

ツー

美容室とかで頭洗ってもらうとき、もし頭支えて貰えなかったらどう思う?
怖いし、頭と首痛くなるって思わない?
大人でも嫌なことを、赤ちゃんにしないでくれる??💢
って言うのはどうでしょうか🤔

  • ことこと

    ことこと

    確かに!!!男性には理解しやすいかもしれませんね!!!笑笑✨
    次やったら伝えてみます😏😏ありがとうございます☺️

    • 4月16日
御園彰子

小さいうちは、大人からしたら軽い衝撃に見えても、脳震盪や頭蓋骨骨折を起こしやすいらしいから、もう少し気を付けてあげて〜とかですかね…
本当に幼稚園児ぐらいまでは気を付けたほうがいいので。
幼稚園だからかもですが、軽く頭ぶつけただけでも丁寧にみてくださってました。

  • ことこと

    ことこと

    そうですよね😭
    ごめんねで済むことじゃなかなった時のことを考えて、しっかりちゃんと伝えます😭ありがとうございます!

    • 4月16日
  • 御園彰子

    御園彰子

    赤ちゃんの頭のケガや不調で病院に行って、ただこうやって床に寝かせただけなんですが…なんて言っても、下手すると虐待を疑われかねませんからね…😅
    ベッドやソファからウッカリ落ちたとかならまだあるあるですけど。
    後頭部を打ち付けた状態なんて、怪しまれても仕方ないですから。
    せっかくパパも可愛がってお世話してくれてるのにそんなことになったら、みんな悲しいことになります。

    それでそんなの大袈裟だななんて言われたら、もう安心して任せられないぐらいに怒っていいと思います。

    • 4月16日
  • ことこと

    ことこと

    すごく説得力があります。。
    しっかり伝えてみたところ、その後から頭に手を添えて丁寧におろしてくれるようになりました💦
    ありがとうございます😭✨

    • 4月18日