※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職歴が多い場合の面接での対応や、子育てしつつ無職の方と比較した場合の印象について相談しています。

面接での転職歴
初めまして☺️
近々面接があるのですが、転職歴についてすでに6箇所もあるので、自信を失ってます💦
実際に6箇所のうち1箇所以外は1年や2年の短期離職なので、落ちるかもと思ってしまいます。職種は同一職種です。
実際に子育てしつつ転職歴が多い人と無職期間が同じくらいの人なら、子育てして無職の人の方が感じが良いでしょうか?
また、転職歴が多い場合の面接の答え方や必勝法を教えていただけると嬉しいです☺️
転職歴で履歴書の時点でダメかもと落ち込んでます。

コメント

ママリ🔰

転職の数というより
転職(退職)理由を問われると思います。
その理由と、今後はどうしたいと考えているかをはっきり答えられるようにしておけば大丈夫だと思います☺️

無職の人にも同じことが言えるので、経歴だけでどちらが感じがいいとかはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    なるほど😊
    退職理由を考えておくんですね😆
    面接何回も受けていて、今度こそはと思っていたのですがまたダメかもと落ち込んでました。
    保育園の継続もかかってるので焦ってます💦
    ちなみに、1箇所の退職理由が精神的なものの場合は、なんて答えたら良いでしょうか?
    正社員で安定していてなかなかやめない職場なので、退職理由が上手いこと見当たらなくて困ってます。

    • 4月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    面接緊張しますよね💦
    私も苦手でした😅
    前職で管理職までして、面接官も何度かやったのですが…自分が受ける側だとなんとも。。。

    経歴は嘘はダメですが、理由はときには嘘も必要です。
    精神的なものの場合というのは…仕事内容でしょうか、それとも人間関係でしょうか。
    どちらにせよあまり理由にしにくいですね。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、緊張します💦
    そして、本命の仕事なので余計に緊張してます。
    へちま🔰さんは、管理職されてたんですね✨✨すごいです😍
    面接官されていたとのことで色々と聞きたいです😊
    精神的なものというのは、仕事の残業過労死ラインを超えてました。そして、女上司からのパワハラでした💦
    どんな理由が良いでしょうか?
    本当、世間的にはあまりやめない職場なので理由が難しいです

    • 4月15日