
保育園の連絡帳に先生からの反応がない。内容は日常の様子や遊び、お話など。書くべきか悩んでおり、保育士の意見を聞きたい。
保育士さんにお聞きしたいのですが、子どもの通う保育園には先生からの連絡帳がありません。
保護者は連絡帳を書くのですが、毎日子どもの様子を連絡帳に書いても先生からは何の反応もありません。
送り迎えの時などでも、おはようやさようならの挨拶するのみです💦
それでも、連絡帳って書いた方が良いのでしょうか?
もちろん体調のことなどは書くべきと思いますが、元気でいつもと変わらなくても書くべきなのか…
いつも書いている内容は、お家でこんな遊びをしたとか、こんなお話をしたとか、お休みの日に出かけたこととか書いてます。
連絡帳を書いた方がいい、書かなくてもいいなど、保育士さんの目線で教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつですか?未満児さんなら毎日の様子記入してます。保護者の方からも、大切なこと以外でもお家でその日にあったことなどどんな些細なことでも書いてもらえるとお家の様子わかっていいですし、嬉しいと思っています。(強制はしませんがお願いしてます)
送迎時は、ラッシュだと挨拶だけになってしまうこともありますが基本的にその日にあったこと、出来たことや面白かったことなど伝えていますよ!でも先生によっては挨拶だけって人もいました。

花束❁¨̮
ごめんなさい保育士じゃないんですけど、連絡帳にそういった欄があるのでしょうか?園から毎日記入するよう指示がなければ、毎日記入する必要ないんじゃないかなって思いました。
体調や家の都合で休む予定など、特別伝えたいこと以外は記入してなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
はい、あります。記入をお願いしますと入園の時に言われて、しばらく書いてたんですけど、書かなくてもなんも言われないです💦
でも保育士さんは書いてもらうほうが良いのかなと思って😅- 4月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
0歳と3歳です。0歳は今のところ毎日の様子書いてます。
3歳は、お迎えの時など何も反応ないですし今までは書いてたんですがもうやめようかなぁと💦
複数担任なんですが、挨拶だけのことが多いし、たまに〇〇しましたと報告はありますが、連絡帳のことについては何にも触れてこないので😅
連絡帳読んでるの?って思ってしまってます💦
はじめてのママリ🔰
0歳さんは変わらず、できるだけ書かれたほうがいいかと思います☺️
3歳さんは3歳児クラスのお子さんという認識で良かったですかね?そうでしたらもう書かなくてもいいかと思います。忙しい中で少しでも記入しているのにスルーだとなんで?と思うし悲しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
0歳は書いていきます!
はい、3歳クラスです。忙しいなか、何かこうと毎日考えながら書いているのに何も触れてこないし、毎日挨拶だけ…😅
書かなくても保育士さんは何も思わないですかね😅
はじめてのママリ🔰
いろんな保育園でお仕事してきましたが、基本的に3.4.5歳児クラスは特記事項以外連絡帳の記載はないところがほとんどでした😌未満さんと違ってお昼寝がないので(3歳はまだあるかもですが寝ない子もいるため手が取られます)お返事する時間もなく、時々日常的なことを書いてくださる方には印鑑で対応していましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊
一応、子どもの様子を書く欄があるので書かなければいけないと思ってました。
もともと先生からの連絡帳はない園なので、見ましたなどのハンコもなく…
明日からは書かずに行きます。ありがとうございます😊