※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

お子様が自転車に乗れるようになるのは、何歳ごろでしょうか?小学生になると自転車が必要ですか?乗れるようになるまでの練習期間はどのくらいでしたか?

お子様は、何歳頃から
自転車に乗れるようになりましたか?
小学生に上がったら、やはり自転車に乗れないと
不便ですか?
どのくらい練習したら、乗れるようになりましたか?✨

コメント

ままり

5歳過ぎで乗れるようになりました!
5歳5ヶ月くらいでした🤔

自転車買ったのが5歳ジャストの時で
練習は最初嫌がってたのでやらせず放置(笑)
5歳5ヶ月の時に突然やりたい!と言い出して
練習したら30分くらいで乗れるようになりました〜!!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね!✨30分でできたんですか?!
    すごいですね!☺️
    まだまだ、補助輪付きで乗っていて
    いざ、補助輪なしだと絶対こけるから、心折れてやらない!できない!と言うのが目に見えてて不安です😇

    • 4月15日
  • ままり

    ままり

    最初は補助輪もちろんつけてましたよ!
    で、補助輪外したら泣いて泣いて嫌がったんでまたつけました。笑
    そのあとも「僕はずっと補助輪をつける」と宣言してたんですが
    友達の影響?で突然外したい!と言ってやる気出してました😂😂

    恐怖心をなくしてあげるのは難しいですもんね💦
    ヘルメットや肘膝のサポーターつけて
    こけても大丈夫だよ!って励ますことですかね🤔💓💓

    乗れますように😌🙏💓

    • 4月15日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    補助輪外し初めは嫌がったんですね😃
    突然、外したいと申し出るなんて素敵です😌

    ヘルメット、サポーターは必須ですね!
    ありがとうございます🙆

    • 4月15日
deleted user

長女は3歳半から補助輪付きで乗って、6歳になる頃に補助輪を外しました。何日か乗って倒れる恐怖心がなくなってきたら安定して乗れるようになりました。

長男はもともとキックバイクに乗っていてバランス感覚は鍛えられていて、4歳過ぎから自転車に乗り始めて漕ぐ練習を少ししてその後すぐ補助輪なしで乗ってました。

うちは自転車でどこかに行くことはほぼないので、自転車に乗れなくてもまだ特に不便ではないです。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    キックバイク持ってますが、あれである程度鍛えられていそうですね☺️
    すぐ、補助輪なしで乗れるってすごいですね!

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    しキックバイクやキックボードに乗ってる子は漕ぎ方をマスタたらすぐ補助輪なしで乗れる子が多いですよ!

    • 4月15日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね!
    補助輪なしでは、まだ乗ったことありませんが
    楽しみです🎵

    • 4月15日