
コメント

てんまま
誤飲するようなおもちゃは一度封印して、しばらくは一緒の場所で遊んでいました(^^)
寝返りしてもそこまで行動範囲広くなかったので、4ヶ月くらいまでは下の子ゴロゴロしている周りにプラレールのレールぐるっと作ったりしていました。
5ヶ月からハイハイ本格的にはじまっちゃったので、置くだけとおせんぼで隣室にはいけないようにして、そこで上の子遊ばせていましたが、1歳頃には突破したので、そこから一緒のスペースで遊んでいます🥹
てんまま
誤飲するようなおもちゃは一度封印して、しばらくは一緒の場所で遊んでいました(^^)
寝返りしてもそこまで行動範囲広くなかったので、4ヶ月くらいまでは下の子ゴロゴロしている周りにプラレールのレールぐるっと作ったりしていました。
5ヶ月からハイハイ本格的にはじまっちゃったので、置くだけとおせんぼで隣室にはいけないようにして、そこで上の子遊ばせていましたが、1歳頃には突破したので、そこから一緒のスペースで遊んでいます🥹
「3歳」に関する質問
おかしいのは私でしょうか…? 現在、1歳(女の子)と、3歳(男の子)を育てる2児の母です。 専業主婦で、子供は現在自宅保育中です(3歳長男は来年から幼稚園入園予定) なかなか日中は1人時間が取れないため 子供達が…
3歳の息子が金曜日にインフルエンザの予防接種1回目を受けました。 翌日の今日熱はないものの、いつもより食欲がなくだるいのかぐずぐずして一日家で過ごしました。 20時半の就寝時には熱はなかったのですが、23時半に…
バーベキュー代について 来週バーベキューをします。代金は適正でしょうか? 総額18000円 A(両親、小6、年中、3歳) 9500円 父ビール一缶くらい、母飲まない こどもは全員少食 B(両親、年中)9000円 両親たくさん飲…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おもちゃ封印ですかね🥲
上の子が気に入って遊んでいるおもちゃもあり、悩ましいところです🤦♀️