※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KKS
子育て・グッズ

保育園の巾着袋について、キルティング素材のものや紐の色の問題で悩んでいます。巾着袋を作る自信がないので、皆さんは作っているのでしょうか?

引越しのため1月から保育園かわったのですが、やはり持ち物の規定がちがって😅
巾着袋の下の半分がキルティング素材になってる物、もしくはキルティング素材の巾着袋って売ってありますかね?
湯のみになるので割れないようにらしく…

左右の紐の色も違うようにしないといけないんですが、紐くらいなら通し直せばいいやと思うのですが、巾着袋は作れる気がしません…
皆さん作ってるもんなんですかね😫?

コメント

ゆほま

私は今二人分作っているところです(TT)笑
近くにオーダー受けてくれるマジックミシンやトーカイなどありませんか?今だと納期は長くなってしまいますが・・・
うちは間に合わなかったし二人分だとかなりの値段でミシン買えばお釣りが来るくらいだったので作ってます。

  • KKS

    KKS

    すごいです😭💓
    サンカクヤはあるんですが、オーダーしようかなって思ってます…
    規定が細かくてみんな作ってるのかな?!と思って。
    前の保育園のときは縫い合わせただけのような手提げ袋作ったんですが、下半分の巾着袋なんて難易度高すぎます😭
    本とかみて作ってるんですか??

    • 3月27日
  • ゆほま

    ゆほま

    ネットですね!
    名前隠すものが手元になくておしりふきですが(笑)
    うちは下が引きずると思って、ただ色の都合だけで下少しだけ生地変えました(笑)上下キルティングです。荒隠しにレースがついてます(笑)
    これでもトータル3時間前後くらいかなと思います。
    早いママは1.2時間って言ってました😅
    昨日昼過ぎから始めて家事育児の合間に縫って夜には終わったので・・・
    巾着のほうがこれより簡単です(*^^*)
    (裁縫は家庭科ぶりです(笑))

    • 3月27日
  • KKS

    KKS

    ネットみてこんなに作れるなんて才能ありますよ😭💓💓すごいです!!
    3時間…絶対むりです…😑
    二枚の生地使うって難易度が😱
    私も頑張らねば…って思いました!
    ありがとうございます!!

    • 3月28日