![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の子供が新しい保育園の先生を怖がり、泣いて登園したり言葉で表現しています。先生の変わり方や環境の違いが原因か、悩んでいます。同じ経験の方、どう対処すべきか教えてください。
2歳4ヶ月の子供が保育園を「怖い」と言います。
4月から進級して新しいクラスになり担任の先生もガラッと変わったせいか、1週間ほどは慣らし保育の時のように泣きながら登園していました。先週は毎日ニコニコで登園できていたのですが、今日初めて「先生怖い。行かない。前のクラスがいい」と言って泣いていました。
ようやくお喋りが出来るようになってきた年齢なので、どこまで本当かが分からないのですが「怖い」と言われると嫌な思いをしているのかな?と心配になってしまいます💦
普段怖いという時は「お化け怖いね、暗いところ怖いね」と使い方は合っているので余計に気になってしまいました。
ずっと「先生怖い」と泣いていた訳ではなく、いつものように「お散歩行きたい」「滑り台やりたい」と言っていたり「先生怖い」と言っていたり……
前のクラスの先生は優しいを絵に描いたような方ばかりだったのが、今のクラスはキリッとした感じというか、ハキハキテキパキしている先生が多いのでそれを怖いと思っているのか🤔慣れない環境が怖いのか……💦
今日は泣いたまま預けてしまったのですが、行かせてよかったのかな、と悩んでいます。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
皆さんならどうされますか?
- なつ(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も
転園し、慣らし保育中(先週)に
いきなり先生怖いから行きたくない😭って泣きました。
うちの子の場合は
多分行きたくないから
発したのでしょうが、
少しモヤモヤしたので
先生にはっきり言いました!
先生怖いって言って
泣いてしまったんです〜と。
あ〜。そうなんですね〜💧と
特に返答はなかったですが、
言っておけば、先生側も
子供の接し方を変えてくれるかなと思い、話しました。
今朝も怖いと言ってましたが、
泣くほどではないので
普通に行かせてますが、
本当に怒られて怖い思いを
してるかもしれないですし、
こればっかりは分からないですよね。。
コメント