![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1と年少の子供を育てながら、ワーキングマザーのスケジュールについて相談です。
下の子が年少、上の子が小1の働き方について🏫
子どもが来年1年生になります🎒
朝の送りは夫なので問題ないとして…
私の仕事が17:30に終わります。
18時下の子の保育園お迎え→18:20上の子の小学校お迎えお迎え。18:40帰宅。になる見込みです。
この後、今は18:20帰宅。お風呂→夕飯→20:15就寝です(特に上の子は疲れ果ててすぐ寝ます)
来年からは18:40帰宅。宿題と明日の準備が加算されることになります。
小学生のワーママさん…このスケジュールでやっていけると思いますか?皆さんどんなスケジュールで小学生と保育園児を育ててるのでしょうか?💦
- まろん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上 小3
真ん中 小1
下 年少
フルタイムワンオペです
5時半仕事終わり、6時に下の子迎え
上2人を6時20分くらいに学童迎えて
6時半帰宅
帰宅したらすぐ、お風呂、ご飯(朝作っておいたやつチンするだけ)
そのあとフリータイムで音読やら提出物見てます
明日の準備は起きてる時は自分で確認させて、低学年のうちは私がやるようにしてます。
宿題は学童でやってきてくれるので、プリント間違えてる所とか確認するだけです
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
この4月から上が一年生、下が年少(保育園)生活が始まりました!
私の仕事終わりが16時半と1時間早いのであまり参考にならないかもしれませんが💦
16時45分 上の子迎え
17時10分 下の子迎え
帰って2人いっしょに
その日使ったものを片付け
その間に夕食作り、出来次第ご飯とお風呂
それが終わったら宿題チェック(やるのは学童でしてるので、丸つけとかです)、下の子は塗り絵
その後2人いっしょに次の日の準備
21時就寝🛌
です!
-
まろん
私も早番の時は同じスケジュールになりそうです✨とっても参考になりました!なるほど、下の子は塗り絵をさせておくと良いんですね‼️上のお子さんは、学童嫌がったりとかありませんでしたか?
- 4月15日
-
みみ
今のところは同じ保育園の子がいるので
楽しく行っています!- 4月16日
-
まろん
ありがとうございます。
保育園から同じ子がいるって大事ですよね!うちはいないので不安です💦- 4月16日
まろん
ありがとうございます!
フルタイムで3人を✨すごい尊敬します‼️
なるほど、学童で宿題してくるのですね🧐夕飯は本当チンするだけとかにしておかないと、準備する時間ないですよね💦