※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの性格は個々に異なり、成長しても変わらない部分もあるでしょうか。生後1か月の性格について、食いしん坊で元気な様子が気になるとのことです。

複数のお子さんを育てている方、新生児〜0歳からの性格ってやっぱり子によって違うものでしょうか?また、その後歳をとってもやはり変わらない部分が多いのでしょうか?👀

まだ生後1か月で性格という性格ではないかもしれないのですが、今はこんな感じです。

・とにかく食いしんぼうで、空腹のときの声量や握力が力強い
・産まれた直後から、足をバタバタと動かしたり手をバタバタとしてよく暴れる→やんちゃになりそう(お腹のなかにいた時から蹴られまくってました…)

変わってほしい訳ではないのですが、なんとなく気になったので質問させていただきました!

コメント

ままり

気質は変わらないと思います

上の子は生まれたときからめちゃくちゃ泣く、人見知り激しいです
小学生でも神経質でちょっとしたことで泣きます
赤ちゃんのときからママじゃないとだめです

下の子はお腹すいた時はめちゃくちゃ泣きます(笑)今も必ず毎食おかわりします
なかなか生まれず促進剤いれました→割とおっとりした性格

ママリ

上が11歳です。

その子によって違いますね🙄

変わらない部分もあるし、変わる部分もあります。

幼児の頃は0歳の性格と変わらないと思っていましたが、11歳の今、本質は違ったんだなぁと思います。

rin

育て方ではなく、その子の生まれ持った性格があるなぁって感じます!
そして大体我が家の子供たちはそのまま大きくなってます☺️

はじめてのママリ🔰

長女、長男、次男は、まあ、あんまり変わらないです。

が、次女は、なぜか、2年生から覚醒し、180度変わりました🤣人見知りで静かだったのが、いきなり、積極的な活動派そして天然キャラ、という性格に。

かなり、謎です😇