![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が出産祝いをくれたので、私も出産祝いを贈りたいが、誰も提案がないまま1ヶ月経過。自分から提案すると、自分の出産祝いを求められるかのようで躊躇している。どうしたらいいでしょうか?
友達と合同の出産祝いについて
学生時代の友人7人、30代になった今も仲良くしています。
先月友人が出産、もうすぐ私が第2子出産予定です。
独身も既婚もいて、子ありは先月出産した子と私のみです。
私は第1子の時に出産祝いをいただいたし、今回も友人に贈るはずだと思っているのですが、誰も発案しないまま1ヶ月経ってしまいました💦
今私からお祝い贈ろうと発案すると、まもなく私が出産したらお祝い頂戴ねと催促しているような感じがして言いだしにくく感じています…
みなさんならどうしますか?
- もちもち(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんなだれかが言い出すかな?と様子見してるのかもしれないですね。いつも取りまとめてくれる方はいませんか?
今このタイミングでお祝いをまとめて渡すと、じゃあ次はもちもちさんの第二子のお祝いね、となるとは思います💦
もちもち
早速ありがとうございます。
いつも発案してくれる子が今回は動かず…
検索したら2人目だから辞退するねって言っちゃうのもありみたいで、そうしようかなと思い始めました💦
退会ユーザー
ご本人がお忙しいのかそろそろ合同でプレゼントはやめたいのかどうなのか……って感じですね💦
7人いると取りまとめとか誰が買う、お金どうするとか結構大変かなぁと思います。
もしちょっとしたものなら個人的に送っちゃいますが…。もしみんなでお金集めて大きいものを贈りたい!というのならば、発起人になります!
2人目なのでお祝い辞退しますもアリだと思います😌✨