

はじめてのママリ
今お住いの自治体で手続きになります(*^^*)
名前もそこで記入することになると思うので入籍前だと今の苗字になってしまいます💦

退会ユーザー
妊娠届けは住民票がある市区町村の市役所に提出する必要があります!
妊娠中に引っ越したら引越し先の市区町村で
・検診補助券の交換
・妊婦・乳児健康診査受診票の発行
が必要です☺️✨
検診補助券は住んでいる地域でしか使えない事もあるので、検診の度に住民票のあるご実家の近くの産婦人科に通うのが面倒だったら早めに住民票移した方が良いと思います🥲
私自身、デキ婚で色々手続きが面倒だったので慌てて籍入れて夫の住む家に住民票移してから母子手帳もらいました☺️

ままり
妊娠届けは住んでる市町村で発行されると思います。実家や彼の家は同じ自治体ではないのでしょうか?住民票のあるところから補助券とかも発行されますよ。

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ご自身の住民票があるところの
自治体で出します☺️
わたしも妊娠が先だったのと
入籍日は数ヶ月後と決めてる日が
あったので先に妊娠届だけ
旧姓で出して母子手帳
受け取りました!
ちなみにそのとき彼は県外でした!
赤ちゃんは出生届をだすときに
住所が決まってればいいので
ご自身の自治体で母子手帳受け取って
手続きは面倒ですが入籍してから
違う自治体で手続きだけすれば
妊婦健診も補助券もしくは後ほど返金という
かたちで無料できちんと受けれます😌

はじめてのママリ🍊
住民票のあるところになります!検診、里帰り出産、予防接種まで実家でするなら実家の所でいいとは思いますが、彼の家にはいつから住む予定ですか??
母子手帳もらった時にまだ籍を入れてないのであれば表紙は鉛筆やフリクションで書くと入籍後に書き換えが簡単です😊
コメント