

ママリ
うちは児童館行きますが、児童館行ってない子は、図書館でお預かりしてくれるので、事前にアンケート取りますよ!

COCORO
去年我が子のクラスを
見てましたが
我が家は旦那に休ませて
一緒に帰ってもらい
私だけ
授業参観に参加しました
お子さんがクラスの廊下で
宿題して📄まってる
おうちもありましたよ😃

はじめてのママリ🔰
うちは申込めば図書室にいていいみたいだけど懇談会が1時間以上かかって長いし休むか迷ってます。
書かれてる状況のみならうちは帰宅も留守番も不安すぎるので行かないという選択肢になります💦

ままり
担任に相談されたらいいと思いますよ🍀
他にもいるはずですし、
図書室利用出来る場合や、同じ教室の隅でお絵かきや折り紙して待つ、など学校で出来る対処をしてくれてると思います😊

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
うちの場合は、体育館預かり、になっています╰(*´︶`*)╯
連絡や用紙がこれからあるのかなと思いました💡なければ、連絡帳で相談すると良いですよ٩( 'ω' )و

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じな学校です🥹🥹
うちは学童に預けてるので大丈夫ですが
うちの学校は事前に連絡くださいって書いてありました😂
学校のほうで対処してくれるとおもいますよ🥹🥹

はじめてのママリ🔰
幼稚園の懇談は同じ教室で一緒に待ってたり別室で他の先生が見ててくれたりして一緒に幼稚園内に子供も過ごせましたが小学校は子供が下校してから個人懇談とかありますよね...
長男が1年生の時は担任の先生に相談して、教室の外の廊下に椅子を置いてそこで息子は宿題とかお絵描きとかして時間潰させてもらいました。同じようにしてるお子さん沢山いましたよー
下の子は幼稚園のママ友が家で一緒に遊んで見ててくれました😭✨
小1だとついこの前まで幼稚園児、保育園児だったわけで、まだまだ1人でお留守番できないお子さんの多いと思うので学校側で預かってくれたり教室の外でひまつぶしながら待たせてくれたりできるかもしれないので担任の先生に聞いてみるといいと思います☺️

退会ユーザー
3年生までは学童行ってなくて希望者は図書室で預かってくれます。家に誰かいる子は子供だけ先に下校してます!
コメント