※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の息子がスマホで電車を見る習慣がつき、困っています。他の方法で気を紛らわせようとしてもうまくいかず、困っています。同じような経験をされた方はいますか?

1歳半の電車大好きな息子。
少し前に夫がスマホで撮影した電車の動画をスマホで見せてから、スマホで電車が見られるとわかり、私達のスマホを見るたびに電車見せろと言ってきます😫
うまく気を紛らわしたり、他のことに意識を向けさせたりもしますが、なかなか上手く行かない時もあり、見せてしまうことが増えてきました💦
息子の前ではスマホを出さないようにしていますが、電話がかかってきたり、至急でこちらから電話をしなきゃいけないときも、電話する様子を見てギャーギャー言うようになってきて困っています。
YouTubeなどやスマホはまだ早いと思い認識させたくなかったのですが…
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ひよっこママ

わかります

私が入院中、寝かしつけの際に夫がアンパンマンを見せて寝落ちさせてたらしくしばらく「アンパンマンみたい!」とブチ切れてました。

面倒ですが、ロック画面を寝ているイラストにかえて、ねんねしてるからまた今度ねーと伝えています😂

始めはそれでも怒っていましたが、何回も伝えているうちに納得してくれたようで、今ではロック画面を見ると「ねんねしてるね」と言ってくれます

応用してテレビにも寝ている絵を書いた紙を貼っています😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    ロック画面を変えるの良いですね!
    ロック画面はまだ変えられてないのですが、今日試しに「今ねんねしてるから後でねー」と言ってみたらスルーできました✨

    ありがとうございます😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

電車ではないですが、スマホで見せた子供向けのYouTube動画が楽しかったようで、スマホを催促される時期ありましたよ😵
うちは私が家事の間はYouTubeやテレビをオッケーにしているので、一生懸命見てしばらくすると動画やテレビに飽きておもちゃで遊び出します☺️
時間や見せる場所を決めて、とかも対策として有りかな?と思います💦

どうしても見せたくない場合は、子供向けの電車のDVDを買って見せてあげたり、本物を見せにいくとかでしょうか💦
スマホに興味があるようでしたら、スマホの形のおもちゃに電車の写真やシールを貼って渡してみる…とかでしょうか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    そういう時期なんですかね💦
    早めにブームが過ぎ去ってほしいです。
    実際見せてる間は大人しく座ってみているので、こちらも家事など諸々進めやすくはなるんですよね😅

    時間と場所を決めてやっていこうと思います!
    スマホよりTV画面で見てくれた方がなんとなく良い気がするので、電車のDVDなど探してみようかなと思います。
    ありがとうございました😊

    • 4月14日