![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい子供がいる家庭での香り系アイテムの使用について悩んでいます。火の心配や有害な成分が気になります。子供が幼いときは慎重に考え、火の心配のないアロマも検討中です。オススメ商品があれば教えてください。
小さい子供がいるご家庭での、お香やキャンドルについてどう思いますか?
キャンドルとかは不純物が多いものもあるそうで、煙が有害な場合は良くないと聞いたことがあるんですが、やはりお香もそうですよね?
香り系のものに興味があり、取り入れたいと思いつつ、子供が赤ちゃんの頃は火の元の不安もあり諦めていました。
子供も幼稚園児になり、私だけの時間も少しずつとれるようになってきたので、お香とか使ってみようかなと思ってますが、やはり子供のいる家庭ではあまり好ましくないでしょうか?
火の心配のないタイプのアロマとかも考えてますが、こちらも子供が小さいうちは注意ですかね?
香り系のものの使用についての賛否と、なにかオススメの商品などあれば教えてください🙇♀️✨
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
キャンドルについて少し詳しいのでお答えします。
ソイキャンドルといって大豆の油からできているキャンドルがあります。そちらはススが出にくく小さな赤ちゃんがいても安心して使えますよ😊
むしろ空気をきれいにしてくれるのでおすすめです。
ソイキャンドルに精油を垂らしてアロマキャンドルとして楽しむこともできます。
お香は煙が多いので私ならキャンドルを焚くかなーと思います。
![りみたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りみたろう
やはり火傷や火事が怖いのでキャンドルは子ども産んでから使ってないです😭つわりがひどかった時期、家の匂いがダメになったことがきっかけでネブライザー式のアロマデュフューザー買いました✨高いところに置いてるので我が家の場合一応は安心です🙌香りの広がりがしっかり目なので私好みです💚赤ちゃん期は念のため避けてましたが今は普通にリビングや寝室に使ってますよ✨
-
はじめてのママリ
具体的に教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨
参考にします!- 4月14日
はじめてのママリ
詳しい方からのコメントありがたいです🙇♀️✨
ソイキャンドルというのがあるんですね!知らなかったので調べてみます!