※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での着替えセット数は年齢によって変わることは少なく、1歳2歳でも10着用意しておくのは良いですか?

保育園で、だいたい3着くらい置いておくと思うんですが、4・5歳になっても基本、保育園に置いておくセット数って変わらない感じですか?
だんだん汚れたりすることも少なくなるのかな…と思うのですが。

今、1歳2歳で、余裕をもって着まわせるように上下10着セットくらい用意していますが、年齢上がってもだいたいそのくらいは用意しておいたほうがいいんでしょうか?

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

年齢が上がったら着数は減ります

てん

子どもたちの園は0歳児も5歳児も3セットです。

なの

乳児は3セットで幼児になったら2セットになりました!
着替えの練習にもなるからかそこまで汚れてなくても外遊びしたあとは着替えて帰ってきます☺️
4、5着あれば足ります🍀*゜

みみ

4、5歳児になったら
朝行った制服で基本帰ってくるので
1セットをずっと園に置きっぱなしです!
夏の水遊びシーズンの時だけ
家から着ていく制服
プールや泥遊びの後に着替える服
で1日2セット着替えてます!

夏服は少し多めに買ってました!

りこママ

通ってる園は未満児は3セットで、年少から2セットです😃

deleted user

年長からはワンセットのみになりました!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました!

保育園によると思いますが、年少くらいから2セットになることが多そうですね😊