※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
家事・料理

夜ご飯の時間に困っています。子供がぐずり、夜遅くなってしまうため太ってしまいました。対策を教えてください。

完全ワンオペのままさん😭
自分の夜ご飯は何時に食べてますか?

前からずっとですが、私が他の作業しようとするとすごくぐずるし泣きます。
ほったらかしとけばいいとは思うのですがなかなか...

おもちゃを置いても、オノマトペ見せても数分で飽きるって感じです。

なので寝かしつけして(19-20時)から夜ご飯作り21-22時の間に食べるルーティンになってきてます。
流石に太りました笑

対策あれば教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんですかね?
おんぶ紐でおんぶはどうですか??

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    恥ずかしながらおんぶまだしたことなかったので頭にありませんでした😳
    やってみます!

    • 4月14日
☁️🩶

その数分で食べるか、抱っこしながら食べたりもしますが、大人がなんか食べてるとめちゃくちゃ食べたがるのでキッチンで立ったままこっそりとか多いです!

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    めちゃくちゃ食べたがるの可愛いですね、うちの子はまだ見つめてくるだけです😂

    • 4月14日
まきぷぅー

その頃は、うちはおんぶで朝寝させて、ご飯や離乳食はその時作っていました。本当は出来立てが美味しいけど、全て作って、夜はチンするだけです。何なら2日くらい続くおかずもありました。今もワンオペで基本母子3人なので似たような感じです。

離乳食は二回食になるころですかね?ならば、16時半や17時には離乳食あげつつ、一緒に食べていました。2人目は(アレルギーチェックは午前中)。1人目はうろ覚えですが、あげながら自分も食べるのは至難の業だったから、時間差で食べていたかなぁ。でも抱っこしながら食べるくらいの技はできていた記憶がありますね😂

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    おんぶやったことなくて、試そうと思います✨
    やっぱり作り置きがいちばん効率もいいですよね!
    お子さん2人、とても尊敬します😭
    なかなか自分に割く時間がなくて、昼寝も短くなってきて戸惑ってるところです...

    • 4月14日