※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友だちの旦那が妊娠に関心を示さずイライラしているが、自覚のない旦那にはこれからが大変かも。他の方の旦那はどうでしたか?

妊娠6週の友だちから旦那が何も妊娠について調べようとしなくて父親の自覚ないからイライラすると言われましたが産まれてからも自覚ない旦那いる私からするとイライラするのはこれからだよ...と思いました😅💦
みなさんの旦那さんは妊娠中自分から色々調べたりされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもです🥲
3歳ぐらいになってようやくって感じですかね😇
未だに子供より自分ですが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那も生まれてから流石に自覚でるかなーと思ってましたが自分優先です😇😇😇

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒にお風呂入るのも1歳過ぎてからだったし自覚というか早く自分の事子供のいる家庭と認識して欲しいです🥹
    今日も夜勤明けでいつもなら寝てますが自分の予定の為に仮眠して遊びに行ってます😇
    そんな体力あるならもっと子供と遊べと思います!!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那もお風呂頼んだら(〇〇くん泣いちゃうもーん)とか言って逃れようとします😇赤ちゃんだから泣くだろう普通に、、
    自分の遊びには全力ですよね、、分かります、、笑

    • 4月13日
ママリ

1人目の時はめちゃくちゃ調べて最初から自覚を持ち私より積極的に先生にいろいろ教えて貰ってました😂

3人目の今、妊婦慣れ?してんのか全くです🙄笑

父親の自覚はあるので上の子たちにとってはめちゃくちゃいいパパでいろいろしてくれていますし、私を労わってくれて家事育児全てしてくれますが、お腹の子にはそこまで興味持ってません🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から先生に!すごいです!
    上の子たちがとってもパパのこと好きな様子が伝わります🥹💗

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    そして私も妊娠中から父親とはこうであるべきだと。洗脳し続けました🤣笑

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石です!!!教え込み大事ですよね!!!😂

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

本人曰く調べようとする意欲はあっても何をどう調べていいかわからなかったそうです😂
たまごクラブを渡して隅々まで読むように言ったり両親教室に連れて行ったりしましたが、自覚を持てたのは立ち会いした時だって言ってました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!何も身体も変化ないですもんね、、😅
    自覚するのには時間かかりそうですよね、、

    • 4月13日
ぴーちゃん

妊娠中のママの身体のこと、これから産まれてきてくれるの子供のこと、調べてよ、と言っても調べたりしませんでしたよ✋
挙句の果てに出産入院中に電話でチャイルドシート乗せ方調べておいてねと言ったら、◯◯(ママ)調べて俺に教えて?と言われキレました☺️☺️☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も調べたりしてる?って聞いても何調べたらいいか分からんって感じでした😇
    それはブチギレ案件ですね、、😇💢

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

コウノドリ見てました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ言葉で伝えるより1番いいかもです!!
    出産は奇跡だってこと伝えられますもんね!!!!😭💦

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私は陣痛中にもうとっくに私が知ってる知識を調べてなんか横で言ってて黙れ!!ってなりました😂

Chaki

妊娠報告した時から調べてくれて、パパ専用のアプリも入れていろいろ見てくれてます🥺

つわり?で辛い時は調べて何がいいらしいとかいろいろ私に教えてくれます!