※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家族経営の法人役員の方いますか?・業務内容・理事報酬の月額よれけば教えてください🥹

家族経営の法人役員の方いますか?

・業務内容
・理事報酬の月額

よれけば教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

代表です。
業務内容・事務
役員報酬・15万

です😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    わたしこれから経理と労務管理やるんですが、もっと仕事量多いですが?
    自分の給料どれくらいにするのが税務署に突っ込まれないか気になっていて😂

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月だいたい同じようなことするのでそこまで仕事量多くないと思います😊
    従業員が増えたり減ったりすると出ごとが増えるかなって感じですね!

    確かに気になりますよね(笑)
    20万くらいなら大丈夫だとは思います🤔

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!うちの義母がもっといろいろやってて80万取ってるんですよね😰
    勤続年数があるとはいえ、初年度どれくらいにするか悩んでました。ありがとうございます😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんすご(笑)
    と、いうか会社お金持ってますね😊

    役員報酬上げてもその分税金もあがるので私は低くしてます😂

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタッフ10人、理事5人の医療法人です😂

    夫が配偶者控除ないので、わたしの収益上げられるならあげた方がいいんですよね🤔
    税務署からお尋ねがこない程度にあげたいです。笑

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

役員ではないですが、、、

私は18万です。

経理事務。あとは、普通に業務もしてます。


夫は、専務取締役で、32万です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法人化してないって感じでしょうか🤔
    事務員だと無難に20万前後なら問題なさそうですね!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法人化してます!

    私は、ただの従業員扱いです(笑)

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥さんは理事にしてないんですね🤔

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!私はもともと看護師なので、2人目が1歳までは看護師として外で働いてました。

    で、そのあと、事務とか全く未経験でいまの仕事してます。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わたしも元々看護師で、下の子妊娠するまで働いてました☺️
    わたしも事務未経験で、今は名前だけ理事に置いてて月8万円の理事報酬ですが、義母から仕事引き継いで仕事量増やすので理事報酬もあげようと思ってます🤔

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返事しちゃいました🥹

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰


私の嫁ぎ先は不動産会社です🥹

宅建もとり、いまは、不動産営業や不動産経理関係もしてます。

私も最初は月八万円でした!が、仕事も増え、宅建もとったので、いまは18万になりました。

うちは不動産所得も別にあるため、主人も私もこれ以上はなー税金が、、、🥹って感じです。春から高校の子供もいますが、既にもう高校無償化の対象ではないし。
税金対策で色々、税理士さんと考えたりして、少規模共済とか、かけてはいますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    元旦那が不動産屋を起業してたのでちょっとだけわかります!
    それならもう少し歩合制にしたとしても、基本給上げでも良さそうですけど厳しいんですかね🥹

    うちは医療法人なので一般法人より法人税の節税がしにくいんですよね…😞

    不動産所得があるの羨ましいです👏

    • 4月13日