
2ヶ月半の赤ちゃんがあやし笑いをしないことに不安を感じています。遊び方や刺激が足りないのか心配です。赤ちゃんとの遊び方やアプローチについてアドバイスを求めています。
第一子2ヶ月半すぎになる男の子を育てています👶
あやし笑いをしないことについて質問です🥹
天井や照明、メリーを見てる時は結構な確率で一人でに笑っているのですが、なかなか私たち夫婦には笑ってくれません🥹
追視は180度くらいまで見てくれたり、クーイングも沢山してくれます。
刺激が足りないのかな?とか、あやし方が悪いのかな?
とか、人間に興味がないのかな?とか、個人差だと割り切ればいいものの、第一子ということもあり色々不安になっております。
ご機嫌な時間も長くなり、手が空く時はふれあい遊びや絵本などで一緒に遊んでいます。
家事などをしなくちゃいけない時はメリーで遊んでもらっています🥹
2ヶ月半からもうすぐ3ヶ月の赤ちゃんには何をして遊んでいますでしょうか?
あやし笑いが遅かった方や、この月齢時期の遊び方について優しいご意見をして頂きたく質問させてもらいました🙇♀️
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ままり
コメント

nana
娘も3ヶ月半から笑いだしましたよ〜😊その時期はクーイングもなかったです💦めちゃめちゃ焦ってました😂💦笑
1人でご機嫌な時はたまーに構ったり放置したりベビーマッサージしたりと同じ感じで遊んでました😊

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。その後お子さんのご様子いかがですか?うちも似たような感じなので…😭もしよければ教えていただきたいです!😢
-
ままり
3ヶ月ごろから徐々に笑い始めました!
いまはめちゃくちゃ笑います😊
ですが、知らない人や初めて会う人にはポーカーフェイス決めまくってます😂😂
家族にはよく笑うので、性格なのかなぁと思います😂- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました😂
いまだに天井見て笑ってるので、もう少し様子見てみます💖- 8月27日
ままり
ご回答ありがとうございます🙇♀️
焦ってしまいますよね、、😂いつか笑ってくれると信じて頑張って話しかけます!🥹
ベビーマッサージですか!ちょうど気になっていたところです!
ありがとうございました🙇♀️🌸