※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

① 1歳5ヶ月の娘がご飯の時に遊び食べをして困っています。遊び食べに対応する方法や適切な対応について教えて欲しいです。 ② 娘が眠る時や夜泣きの時に毛布やスリーパーを口元に寄せて落ち着いて眠る習慣があります。この習慣をいつ頃から辞めさせるべきか悩んでいます。

1歳5ヶ月になる娘が居るのですが、今後どう対応していけばよいか少し悩んでいます(>_<)皆さんはどうされたか教えていただきたいです!2つあります。

①ご飯の時の遊び食べがひどくなってきました。
私の顔を見ながら食べ物や食器をわざと床に落としたり、スプーンやフォークで食べ物を皿から皿へ移動させたりとだらだら遊んでいる感じです。
私の反応を面白がったり飽きたりしてるんだと思うので「ご馳走様しようか」とご飯を下げちゃうのですが、そうすると100%泣きわめきます。それを見た夫から「遊び食べは怒らないで見守る方がいい、じゃないとご飯の時間が嫌になるって義母が言ってたよ」と言われました。
確かに遊び食べは心を無にして見守りましょう、なんて話もよく聞きます。食べ物をぐちゃぐちゃにしたり食器で遊んだりするのは好奇心の範疇だと思うし放置してましたが、正直私は食べ物や食器を床に落とす行為は1歳半でもダメだよと伝えていきたいと思っています。皆さんはどう対応していますか?

②眠る時や夜泣きの時に、もふもふしたもの(毛布やスリーパー)を口元に寄せちゅぱちゅぱしながら落ち着いて眠ります。精神安定剤的な感じです。
お気に入りの1つがあるわけではないですが、本人なりに気に入る物とそうでないものがあるようで、今は毛布3点とスリーパー2点を家と保育園お昼寝用とお出かけで使い回しています。
ちゅぱちゅぱしながら眠りに入ってくれるし、夜泣きも落ち着きやすいし、こちらとしてはありがたいことこの上ないのですが、いつかは辞めさせないといけないなあと思っています。
自然に卒業するものでしょうか?もし自然に卒業しなかったら、皆さんだったらいつ頃から辞めさせるようにしようと思いますか?3歳くらいまでは様子見でいいかなあと私は思っているのですが、先日友人から「依存すると辞めさせにくくなるし本人も手放すの辛くなるらしいよー」と言われ、悩んできました…

コメント

こちょっぱ

②は、うちも一緒ですよ〜!
長女の時それでどこに行くにも持って行かなければならず、遠出の時など忘れた取りに戻ったりと大変だったので、下の子たちにはそういうのを作りたくなかったのですが、お気に入りの心の安定剤毛布ができてしまいました💦
ちなみに長女は4歳頃から徐々に依存が薄まり年中の間には全くナシでいけるようになりました!
こちらが無理にやめさせようとしたことはお試しで1〜2回くらいはあったかもしれませんが、無理だったので本人がいらなくなるまで待ちました(^^)
今回の子は毛布ということもあり、そのうち暑くてやってられなくなるのでは?と思っています😅
既にわたしは抱っこ紐の中で毛布持たれると暑いです💦

①は、わたしも遊び食べし始めたらごちそうさまでいいと思います!
遊び食べは見守る?というのはわたしは聞いたことなくて、むしろ遊び食べし始めたらごちそうさましてOKというのしか見たことありませんでした💦

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます!
    4歳頃で依存が薄まってきたとお聞きできて少し安心しました🥺こちらが辞めさせようとしてもお互い疲弊するだけなので、自然と卒業してくれることを願います…もし小学校にあがるような年齢になりかけても依存があったら、相談しつつ辞めさせていこうと思います。
    遊び食べの件もありがとうございます、良かったです😭
    義母や夫だけでなく私の母や仲のいい友人も見守る派で、ちょっと自信が無くなっていたところでした…そのまま食べさせていても絶対食べないし、遊び食べ始めてもう食べなさそうだったら変わらずご馳走様にしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
ママリ

過去の質問にすみません!
同じように悩んでいた時期があったのでお話ししたくてコメント致します🫡

①遊び食べに関して
うちも似たような感じです。
結論、遊び食べし始めたらお皿を下げる一択かなと。。
叱ったり怒った表情を見せたりすればするほど、夜泣きの回数に繋がっているような気がして怒るの辞めました🥺
でも正直大人の私でも食べたくない時にご飯出されたらノロノロYouTube観ながら食べたり、いりませんと断ったりするよなーって思って…
なので「あ、まだそういう気分じゃないのねおけおけ」ってスタンスでとにかく待ちます。。

お皿を下げる代わりにお菓子やフルーツ出してみたり大好きなおもちゃ持ってきて一緒に遊んであげたりしてます!気分を変えてあげることができたらその後は気持ちよく食べれることが比較的多いです!!!それでも無理な時はとりあえず水分補給だけさせてお腹空いたーって泣くまで待ちます!
本当にお腹空いてる時は遊び食べなんてしません🤣




②ねんね時の精神安定剤
自然と辞めるの待つ派です🙋‍♀️

うちはチュパチュパです。赤子時代おしゃぶり拒否だったのに急に指しゃぶりを始めていつの間にか癖付いていました。。
メリットとしてはチュパチュパし出したら眠たいの合図ってすぐに分かることですね…
なので当分辞めさせる気はないです笑

私の話で申し訳ないですが実弟①は小1まで指しゃぶりしていて、友達にダサいよと指摘されるまで吸い続けていたほどです。実弟②はおしゃぶり大好きマンでしたが幼稚園入ったタイミングでこれまた辞めてました。彼に関しては何がきっかけか分かりません。。
とにかくいずれ自分で辞めれるときがくる、大丈夫って弟たちから学びました😶
困るのは母である私でなくて本人だし、別に無理やり辞めさせないといけないものではないんじゃないのかなーと個人的には思ってます!
夜泣き、お互い早く無くなるといいですね😓