※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日息子を義母に預ける際、伝えるべきことは、離乳食やミルク、おやつ、昼寝のことです。アレルギーはない旨は伝えています。

明日息子を義母に預けます、伝えることってなにかありますかね?

離乳食とあげ方、ミルク、おやつ、昼寝

くらいでしょうか?

アレルギー今の所ないのでそれは伝えてます

コメント

るるるん

おやつは 持参したもの以外あげないで!と伝えてた方が良いかと💦
あれとこれもあげられてはちみつあったら危ないので💦

はじめてのママリ🔰

怪我や急な体調変化の時の対応ですかね?
預ける時間にもよると思いますが、、、
あと上の方も仰る通り、食べ物飲み物は決められた物以外は与えないと言うのは必須だと思います。
世代が違うと悪気なく、思いもよらない行動を取られることもありますから言っといた方が良いと思います。
アレルギーが無いと余計「何でも食べて大丈夫」という認識になりがちなので…😂

鳩子

食べ物と、体調悪くなったときに病院行くかもしれないならかかりつけの病院も伝えています!
母子手帳も渡しています。
うちはいつもミルクどのくらい飲んだよ〜お昼寝したよ〜などLINEと写真送ってくれています😇

nakigank^^

私なら離乳食は必ずごっくんしてから、欲しがってもごっくんを確認して欲しい。
ミルクはお湯の分量間違えないように、紙に書いて渡す。(以前ここで100くらいのお湯で溶かすのに、なぜか25?50?のお湯であげてたとか聞いたので💦)

おやつは欲しがってもこれのみでお願いします。
他はごめんなさい。

お昼寝はこの子は寝る力ないので、この時間から誘ってもらい。
遅くても15:30には起こして欲しい。
とかですかね。

うちは上の子が徹底しないといけないので、寝る時間はシビアに考えてました。

下の子はよく食べる子で、丸呑みだったのでそこを気をつけて、おやつ欲しがってもこれのみを徹底。

お昼寝はこの時間に暗くして、ねんねだよってやれば寝る。
何時に起こしてとかで、普段のやり方でこうして欲しいところがあれば、伝えてました。😊