※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
子育て・グッズ

保育園の連絡帳、文章は少なめがいいですか?先生から「頑張りすぎ」と言われました。気にかけることがたくさん書いているようです。

保育園の連絡帳の保護者が書く連絡事項欄、どれくらい文章書いてますか?文章少なめにしたほうが先生読みやすいでしょうか?
私は細かく書きすぎているのか、今日のお迎えのとき先生から「お母さん頑張りすぎてませんか?無理しないでくださいね」と言われました。
保育園から帰宅したあとどのように過ごしたのか、睡眠、食事、体調、保育園で気にかけて欲しいことなどてんこ盛りで書いちゃってます😂

コメント

Nao☆ミ

わりと毎日、枠いっぱいに書いてますが、私は大きめの字で書いてるかもです😂
うちは睡眠と食事と体調機嫌は別途書く欄がある連絡帳なので…連絡事項の所は、帰宅後に何をして過ごしたのか、こんなことが出来た、こんな言葉を話してた~とか、今朝はたくさん寝てご機嫌です、早起きしたので眠くなるの早いかもです〜とかをざっくり書いてます😄

mamarin

連絡帳今週からなんですけど睡眠とか食事は別に記入欄があるので、自由欄は5日目にして既に書く事なくなって今日は「朝からお母さんといっしょを見てノリノリで踊ってました」と書きました😅
そしたら先生が可愛いですね♡って返事くれました😂
体調面とかで特筆すべき事があった日は書きますけど、そんなに毎日思いつきません😂

ありんこ

〇〇で一緒に遊びました。〇〇してました、とかでした。

普段より睡眠時間短いとかは直接言ってましたね

はじめてのママリ🔰

すごい適当です🙄
書くことなくて、今日も朝から元気です!
とだけ書いてる日とかあります🤣

ままり

あんまり書くと先生も返信に困るかなと思って1日1ネタにしてました😊
帰宅後は○○して過ごしましたとか、オムツかぶれしてて薬塗ってますとか書いてます!