
横断歩道を渡らずに道路を横断する人に対して、子供が注意している状況で困っています。どう声をかければいいか、どう答えればいいか悩んでいます。
横断歩道のない場所での横断について
道路を渡る時は横断歩道を歩くよう、口をすっぱくして言っています。
最近、横断歩道を歩かず道路を渡ろうとする人に対して、4歳の下の子が「そこ渡ったらダメなんだよ!横断歩道渡らないとダメなんだよ!」とその人に言います。
無視して渡ろうとすると「ねー!ダメなんだよ!」と大きな声でずっと言ってます。
お友達だったり、そのママ、パパだったり、知らない人だったり、、悪い事言ってないのにすごい気まずいです😭
渡るのを諦めた人とは横断歩道まで一緒に歩くことになるのですが、私は何と声をかければよいのか、、すみません、も違いますよね?😂また、息子にその場で「渡ったらダメなんだよね?なんで横断歩道渡らないのかな?」って聞かれたら何と答えたらよいのでしょう?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も「何で赤なのに渡ってるんだろ〜」とか絶対聞こえる声で言います💦
本人は純粋な疑問なのでしょうが気まずい時もあります(・・;)笑
私なら「こういうルールだけど、知らない人にいきなり大きい声で注意されたらどんな気持ちになるかな?」と内容というより、知らない人に大きな声で注意するという行為に対して注意します💦💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど、大きな声で注意するという行為に焦点をあてるんですね!
横断歩道のない道路を走って渡ろうとする息子を大声で止めていた私に説得力はないかもですが、、😂笑
でも今度からそういう感じで伝えてみようと思います!ありがとうございます☺️