![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
担任の先生の態度に悩んでいます。子供のトラブルや態度に不満があり、お迎え時にも不機嫌な態度をとられています。どうしたら良いでしょうか。
こども園の担任の先生の態度について悩んでます。
4歳になる子供がいます。
1歳クラスから担当してくれているA先生(50代くらいかな?)という方がいるんですが、言い方が難しいんですが最近とても対応が悪いというか…気になります。
1歳クラスの時はとても気さくで話しやすい先生で、子供もA先生大好き!と言っていました。
2歳クラスに上がり、別の先生が総括の担任になりましたがA先生も担当してくれていました。ある時、子供が保育園行きたくないと朝からクズっていた時に「朝から少しグズグズで…」と言ったら総括の担任の先生が「え〜?周りに当たり散らさないでねー笑」と笑いながら子供の腕をグッと思い切り引っ張って連れて行った事がありました。子供もだいぶ活発な部類で園で迷惑を掛けているのかもしれませんが、私はそれが凄くショックで私達が居ない時も乱暴に扱われているのかなと疑心暗鬼になってしまった時がありました。その時もA先生に話を聞いてもらったりしていました。
そこから暫くして旦那が迎えに行った時、子供が動き回って中々靴を履こうとせずA先生がリュックを乱暴に引っ張った事があったようです。旦那はその事が気になり連絡ノートに書いた事がありました。
そこらへんからなのか?ハッキリした記憶はないのですがA先生の態度が全然話を聞いてくれる態度ではなくなりました💦
恥ずかしながら息子はトイトレが進んでおらず園でも手を焼いているのだと思うのですが、園での様子を聞いた際に「まっっったく進んでないですね。全然出来てないです。」という言われ方をしたり、何を聞いても出来ない事しか言われず、良い事や出来る事などは一度も言ってもらえず…(これは総括の担任の先生も同じで、近くに祖父母が居らず子供を長い時間見ているのは私達夫婦と先生しか居なかったので悪い事しか言われないのは本当に辛くて一時期は子供の良いところが見えない時期がありました)
ここ3ヶ月くらいはそんな態度で、お迎えの時に話しても話しはするけどずっと顔をしかめて不機嫌な対応をされて悲しい気持ちになります。ずっと気にしていましたが年少になり担任が変わるかなと思ったらまたA先生が担任。総括の担任も同じ先生でした。
常勤の担任が3人しか居ないのでお迎え時に会う事が多く、会う度に嫌な気分になります。
気にしないのが一番だと分かっていますが、気にしぃな自分は気にして落ち込んでしまいます😭
どうすれば良いでしょうか…
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント
![ちょこびす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこびす
転園を考えるくらいのハズレな担任ですね😑💦クセありすぎる。無理すぎる。
他の保護者の方たちからは、怒りの声などあがってないんですかね?
ただでさえ育児って、親は敏感になってしまったり心配にしてしまったりするのに
その先生のおかげで心配ごとも倍増しますよね…
私だったら園に相談するか、状況が変わりそうになかったら転園も視野に入れちゃうと思います😢
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
他の保護者の方には
態度が違うんですか??
もしあからさまに自分だけに違うのなら転園も考えます🥺
読んだ感じだと
連絡ノートに書かれたことに
プライドかなにかで
嫌だったのかなって思います💦
先生本人が読んで返事もくれたんでしょうか??
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
最近はその先生の時に他の保護者さんとあまりお迎えが被らないので分からなくて💦旦那が迎えに行った時に他の保護者さんと話してる姿を見た時はあまり変わらなかったと…あからさまでは無さそうです。
そんな感じしますよね💦
その先生がお返事書いてくれたのか筆跡だけだと分からないのですが申し訳ありませんでしたとお返事は書いてありました🙇- 4月13日
![あゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆママ
アンサーではないですが、私の子供も今年から年中さんになって担任の先生がクセが強くて、親から見てもこの先生子供が好きなんだなと思えなくて、毎日不安です。
子供も〇〇先生(担任)に、怒られて泣いたの。って毎日言って帰ってきます、、、。
うちの子もトイレが全く進んでなくて、園でもまだトイレが出来なくて、担任の先生に、嫌味の様にお家ではできるけど園で出来ないだけだと思ってましたが違うんですね🙄って言われて、なんなの?!って気持ちになってトイトレには私は手出ししませんの態度がすごくてほんと転園を考えたいですが、年々小から保育園に行かせてるので子供もお友達に慣れてるし今更変えるのも可哀想かなぁ、、、と思って転園が出来ず😭
今日も帰る前にオムツにして欲しいって伝えるとトイレではなくてみんなのいる教室で紙パンツに変えますか?って意味のわからない質問されて、はぁー??💢と、思って、子供にもそろそろ羞恥心ってものが芽生えてるのでみんなの前ですっぽんぽんになるのは可哀想だし、オムツに履き替える姿なんて見られたくないと思うのでトイレでお願いしますと伝えたのですが、不信感が募りすぎて帰りにイライラが収まらなくて、明日園長先生に相談してみようと思います、、、
担任に不信感抱くともぅダメですね、、、😥
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇
他の保護者さんと話した感じ、似たような対応なようです💦あまりお迎えが被らないので分からないのですが…1人のママさんに聞いたら最近そんな感じです、と言っていました😩
うちの子供は鈍感なので、いまだにA先生大好きと言っていますが園長先生の事は嫌いと…
これと言った決定打は無いんですが園長先生もあまり相談出来るような雰囲気ではなくて😭💦誰に相談したら良いのか分からなくて毎日モヤモヤしてしまって辛いです😭
家族経営のこども園なので、言ってもどうにもならないかなぁ。でも私の都合で転園させてしまったら申し訳ないかなぁとか色々考えてしまい😭