![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学校に行きたがらず、友達が欲しい様子。月曜日も心配。声かけ方法についてアドバイスを求めています。
小学一年生になった娘が4日目ですでに通学班で登校できませんでした。
前日から行きたくない、休むと言っていって…今日は私と一緒に登校して学校ついたらグズグズしてるのを見られる恥ずかしさとかもあるのか『いく…』といって頑張って歩いていきました。
なので特に先生と話したりはしてないです。
学童に迎えに行き出てきた瞬間に『がんばったね』と伝え帰ってきてからも沢山抱きしめてあげました。
少し落ちついてから、また突然月曜日からもう学校は行かない。今日も行きたくなかった。と泣きながら言ってきました。
そうだよね、行きたくなかったけど頑張ったんだよね…と話を聞きながら私も泣いてしまいました。
自分から積極的に声をかけれるタイプではなく…友達でもできればまたかわってくるのかな?と思っているのですが…
学校の全部が嫌だ、もう行かないとしか言わず、お友達ができたら楽しいかもよ?と言っても友達もいらないと言います。
でも保育園や習い事の時の様子だと、きっと本心は友達が欲しいし、友達ができれば楽しくなるタイプだと思います。
月曜日もおそらく通学班では行けないだろうなって思っているのですが、行きたくないという娘になんて声をかけてあげるのが良いのかわからないです…。
また月曜日に行った時に先生に会えればと思っているのですが先生も忙しいですし話しするのも迷惑になってしまうと思うのですが同じような方いらっしゃったら、どうしているか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- みに(6歳)
コメント
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
うちの息子も小1になった時に情緒不安定になった時期がありました💦💦
朝から荷物が持てないと訳の分からないことで泣き始めて集団登校に間に合わずに、私と一緒に歩いて校門まで行ってました😅
息子も小3ぐらいから一緒に遊ぶ友達ができてきて、楽しく行けるようになってきました😆
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は心を鬼して暴れる息子を家から引きずり出してました💦
それが良いのか悪いのかわからないですが不登校をよしとするのは1番嫌なので・・・
実際に身内にいるからそう思うのかもしれませんが💦
我が子が暴れた時は連絡帳に書きました。
そしたら、学童に迎えの時に担任の先生が来てくれて・・
話をしてくれましたよ✨
-
みに
回答ありがとうございます。
私も学校にはしっかり行ってほしいと思っていて、どうすれば行けるか、なんて声をかければ良い方向になるか…って考えながら対応をしているのですが、泣きながら訴えてくる娘をみていると何が正しいのかわからなくなってきてしまい💦
いじめとかだとまた違いますが、頑張って娘に乗り越えてほしいと思いながらも私の方が弱気になってしまっています。
きっと子供のタイプによっても違いますし、正解はないのかもしれませんが本当に難しいです。
保育園と違って行き渋りで先生に相談してよいのか悩んでいたのですが、連絡帳にかいてみようとおもいます。- 4月12日
-
はじめてのママリ
行きたくないという子に対して今日だけ休もっか!みたいなのは私は絶対にしません💦
旅行だから休むのはありですが!
嫌だから行かなくていいよ!というのはやりたくないことはしなくていい!みたいなことにもなりますし・・・
そうなって将来的に困るのは子供の方ですし・・・
息子にはママとパパみたいにバカだといい仕事につけないから困るよ・・・
任天堂とかでマリオのソフト作る仕事とか新しいポケモンを考える仕事とかは頭が良くないとできないんだよ!って楽しいことするには子供のうちの勉強と運動を頑張らないと!っていう声がけはしています😂- 4月12日
-
みに
今日、明日で解決はしないけど私がブレずに対応していこうと思います。
一年生の最初は大変だったなーって話せる日がくることを信じて娘と一緒に乗り越えようと思います。
回答して頂きありがとうございました😊- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。娘ととても似ています。
今日は娘さん、登校できましたか?
-
みに
今日も通学班では行けず…車で送って行きました。
泣きながらでしたが下駄箱から先生に連れて行ってもらいました。
担任の先生とは会えなかったのですが連絡帳に軽く?行き渋りがあって積極的なタイプではないので慣れるまで時間がかかると思うのでご迷惑におかけしますがよろしくお願いしますと書いておきました。
ほんの少しでも担任の先生に気にかけてもらえて良い方向にいけばいいなと…。
はじめてのママリ🔰さんの娘さんは登校できましたか?
笑顔で登校できる日がくると良いですよね😥- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
でもちゃんと登校できたのが素晴らしいです!
うちの娘は校門前で車から降りずに登校出来ませんでした。
いつかこう言う日がくるとは覚悟してましたが
思ったより早く、そして元気に一人でいってきますー!と教室に向かう小1の子たちを見ながら涙が出てきました。。
わたしも先生にも連絡帳なり書いて連携していこうと思います!- 4月15日
-
みに
間違えて↓に打ってしまいました💦- 4月15日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
わかります。
普通に行ける子…比べてしまいますよね。
泣きながら行く姿をみて学校には行ってほしいのだけど、行きたくないと訴えてるのを無理して連れていくのが正しいのかわからず車に戻った後に私も泣いてしまいました。
帰宅後はまた大号泣で明日は行かないと言っていたのですが夕方に担任の先生が電話をくれて今日は最初は泣いていたそうですが、すぐに落ちついて2時間目まで先生の机の隣で過ごしていたそうです。
しばらくは通学班じゃなくてもいいので泣いていても連れてきて笑顔で送り出して下さいと言われ先生と娘を信じて私も頑張ろうと思います。
はじめてのママリ🔰さんも娘さんが少しでも良い方向に行く事を応援しています。
私でよければ溜め込まずいつでもお話ししてくださいね。
1ヶ月か一年後かそれ以上か…わからりませんが、いつか楽しい学校生活がおくれるように、お互い頑張りましょう。
みに
回答ありがとうございます。
学校にいって欲しい気持ちと、これだけ泣きながら訴えてくるのを聞いてあげた方が良いのか…でも言ったら休めるってなるのも困るし…本当にどうしてあげればいいのか😥
3年生くらいから楽しく行けるようになったのですね☺️うちもそうなれば良いのですが💦