
家族のスキンシップについて不安を感じています。キスを含むスキンシップが性被害につながる可能性があると知り、娘に対する愛情表現が適切か心配です。他の家庭ではどのようにしているのか気になります。
我が家では、スキンシップで、
大好き!ちゅ💋って娘にすることが多いんですが
キスをしてスキンシップしてると
線引きがわからなくなり
性被害者、加害者側にもなる可能性がある
みたいな感じの話を見かけました。
もしかして娘にとって
とてつもなく悪い教育になってるのかと
不安で不安で仕方なくなってます。
大好きすぎて、ちゅーして💕って
してもらったり、
大好きー!ちゅー💋もするし、
パパにもおやすみのちゅーや
大好きのちゅーしてます。
みなさんのお家ではどうですか?
そういうスキンシップは
将来のことを考えてしないようにしてますか?
虫歯菌の話は別としてです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
虫歯などを考えて口にはしませんが、ほっぺなどはしています!
ママとパパ以外にはしないでね〜とは言ってます!

ままり
スキンシップしっかりしてますが、子どもたちがよその子にハグしたりキスしたりすることはないです。
子ども自身の線引きはできていると思います🤔
うちの子たちは年少から集団に入っていますが、他の子も無理やりキスするとか抱きついてくるとかもないです。なので、その線引きがわからないのは本当に幼い1.2歳の話で、それ以上になればそんなことはないと思いますし、プライベートゾーンの話をしていく年齢にもなるので理解はできていくと思いますよ😊
もし大きくなっても相手が嫌がっているにも関わらず誰にもキス、ハグをするようなら発達障害の可能性もあるので、スキンシップのあり方は考えていかないといけないとは思いますが、今の年齢ではたくさん触れ合い愛情いっぱいに育てている方がメリットは大きいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
とても腑に落ちるお話ありがとうございます✨
たしかに、線引がわからないのは本当に小さいときの話で、きっと大きくなれば分かるようになりますよね。
私自身も、親にチューとかスキンシップしっかりめにされて育ちましたが、たしかに、その線引ができないような幼少期ではなかったです!
たくさん触れ合って愛情表現いっぱいしたいとおもいます!✨✨- 4月17日

ママリ
口へのキスは私の中でなんとなく抵抗があったので、代わりとして頬っぺたをくっつけてました😊
子どもは今でも「頬っぺたピトッしよー」と言ってくるので「ピトーッ」とくっつけてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
ほっぺたピトーッ可愛いですね🥺✨
- 4月17日

Min.再登録
口には絶対にしませんがほっぺやおでこにはしますし、ハグも沢山しますよ♡⃛ೄ
口は結婚する人とだけね💕︎と教えてます♡(///ω///)
あとある程度大きくなってからは「ハグしていい?」や、「ほっぺにちゅってしていい?」等必ず子供に了承を得てからするようにしてます·͜· ꕤ︎︎
-
はじめてのママリ🔰
口にはやっぱりしない方が多いですよね💦
了承を得てからするの、大事な気がしますね!✨- 4月17日

ままくらげ
口へのちゅーは虫歯や感染症の観点からしてませんが、ちゅーっと言いながらほっぺ同士をくっつける事は赤ちゃんの頃からスキンシップとしてしています。
「ほっぺにちゅーは家族だからできるんだよ。お友達にはしないでね」と伝え
夫におやすみといってらっしゃいのキスをしてるのですが、それもパパとママだけの特別な事、と教えてます🤭
-
はじめてのママリ🔰
うちも娘の前で旦那とすることあるので、パパとママだけの特別なことと教えられてるの参考にしたいと思います😀
- 4月17日
はじめてのママリ🔰
ママとパパ以外にしないでねと言うのも大事ですね☺️