

あゆ&ゆうママ♡
私は起こしてまであげなかったです。
それだとダメなのかもしれないですけどね(^^;)

あき@you10ママ
今は踏ん張り時ですね😊
初めてのことは分からないし不安ですよね〜💦
この場合、寝てても2〜3時間置きにはあげましょう!
乳首をお口に含ませたらだいたいは吸いますよ♪
できれば自分は3時間置きに目覚ましセットしてでも…なぜなら、この時期はエアコンで室温を赤ちゃん用の温度にキープしてあげているでしょうが、それでも身体の水分は涙だけでなく汗や呼気で飛んでってます😅
脱水にもなりやすいので、頑張ってあげてくださいね🍀
母乳はミルクと違って消化しやすく1.5〜2時間ほどでお腹が空いちゃいます。
消化しやすいってことは、赤ちゃんの身体に負担が少ないってことですが♪
赤ちゃんは月齢が小さいほど、やはり体力がありません。
起きること泣くことお乳を飲むこと消化すること排泄すること体温調整などなど、眠ることにすら体力使いますので疲れ過ぎて起きれないこともあるんですね。
お腹空き過ぎて泣くとまた体力減っちゃいますし…なので、栄養&水分補給のためにママがペースを作ってあげてください☺️
体力なし子ちゃんや短気ちゃんには、しっかり吸えるようになるまで授乳の前にちょっと先絞りして、口に含んだらすぐお乳が飲めるようにしておいてあげるという対策をとると案外いっぱい飲めてママも楽&安心です♪
母乳を3時間以内で定期的にあげてるとお乳がコンスタントに作られるようになるし、赤ちゃんとのペースも合ってきて安定します。
もし風邪を引いたり、ミルクアレルギーがあっても母乳が出てれば安心です🍀
今後の育児のためにも今は、日中でも家事より授乳と自分の体力回復を最優先にして過ごしてくださいね✨
(家事は今だけは嫌でも手抜きしましょう。旦那さんの手助け&理解が必須です☆)
しかも今、完母ということなので完ミのママよりは楽かもです😅
3時間空くとはいえ調乳の時間や終わった後の洗浄消毒セッティングなどもありますしね。
ちなみにミルクは3時間以上空けなければいけません。
赤ちゃんの消化能力がまだ未熟で、ミルクの素材的に最低限必要な時間だそうです。
免疫もママから渡せないので体調も崩しやすくなる子は少なくないですし、愚図っても母乳のようには途中で足せないので抱っこであやし続ける他はどんな手があるのか…私も今は完母なのでそこらへん未知ですが、完ミのママは本当に大変で頑張っておられると思います💧(最初の頃は楽な場合でも)
完母でいけるなんて有難いことです☺️
お互いに頑張りましょうね🍀

みっちょん
無理やり起こしてまであげなくてもいいと思いますよ!
3時間以上あけると母乳の質が落ちてしまうためそう言われますが赤ちゃんもお腹すいたり喉かわいたりしたら泣いて教えてくれるのでそれでいいと思います(^ω^)

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)安心しました。

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)きっちりあげなくても赤ちゃんが欲しい時訴えてくれますょね!

退会ユーザー
私は、生まれて1ヶ月の間は、無理やり起こしてでもあげて、と習いました💦
空く感覚は最大4時間だと。
だんだん、おなかが空いたり喉が乾いたりして起きるようになるけど、まだ赤ちゃんが未熟で、その機能が発達していないからって…

RK mama
私わ起こしませんでした…(..)
息子が起きたらあげてましたよ!
ぢゃないと、自分の体がもちません…

ふぐお
私もちょうど、同じ悩みを抱えています!
私は起こさないことにしました!

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)
そぅなんですね(>_<)
ゃっぱ最初のうちはちゃんとあげといたほうがいいですょねー(>_<)

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)
体ホントもちませんょね(>_<)

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)
迷いますょね(>_<)初めてのことではからなくて…>_<…

みみ
ぁりがとうございます(*^^*)
今日から目覚ましかけてでもゃるようにします‼︎‼︎脱水になったら大変ですもんね(>_<)
完母に感謝しながら頑張ります!
コメント