![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が嘘をついた時の対応について相談です。娘が学校での出来事を盛って話していて、気になっています。夫は笑っていますが、私は改善を望んでいます。どうすればいいでしょうか。
子供の嘘にどう対応したらいいのか…新一年の娘が嘘ばかり(話を大きく)いいます
今日学校であったこと、7.8割は話しを盛ってました😣😣
内容としては
・今日教室に着いたの1番だった
・少し遅刻と先生に言われた(怒られたわけではない)
・近所のお姉ちゃんと会って教室まで連れて行ってもらった
・ランドセルカバーはしなくていい(新一年生の交通カバー?みたいな黄色のやつ)
ちょっとした話しなのですが、
やはり娘が何故こんなことを言ったのか、嘘つきになったらどうしようなどが頭をぐるぐるまわり娘の前で嫌な顔をしてしまいました…
イライラもしてしまいました。。。
夫に話したら「今日初めて学校に行って楽しかったんだろう」と笑ってました。
そう思うとなんだか可愛く思えてきましたが、
娘には話しを面白くしようと大きくしないでいいよ、先生や友達から言われた事だけ教えてねと言いました。
夫からしたら全部「そっか、そうなんだ」でいいんじゃない?と言ってますが
私的には直してほしいな…なんて思ってしまいます😣どうすればいいのでしょうか
- nn(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも嘘付きます!
もうこちらもブチ切れました笑
オオカミ少年の話をYouTubeで見せてこうなるよ。と、、
ですが嘘付きます🤯
⭕️反応が嬉しいため嘘をつく
⭕️怒られたくないため嘘をついている
うちは毎回この理由で嘘をついてきます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それくらいの年齢の子が話を盛ったり理由なく嘘の話をするのってあるあるかなって思ってました!
うちも年長になった娘が、幼稚園の話をしてきますが、おそらく嘘だろうな〜と思う話も入り混じってます。
娘なりに色々と感じ取ったり、理想の自分とか妄想の世界とか、自分の中で処理していくのに必要な嘘なのかなと思ってスルーして聞いています。
ランドセルカバーはしなくていいとか、本人や周りが困るような嘘は正すようにしていますが、誰にも迷惑かけない嘘は聞き流していいと思います😊
-
nn
嘘が癖になったら嫌でこちらとしてはやめさせたいと思ってしまい、ついイラついてしまいます😭😭😭
- 4月11日
![みっみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっみー
誰かを傷つけるウソや悪いことを隠してるウソではないので良いのかなと思いました💦
うちも言いますよ😓
1番早かった!とか1番に出来てた!とか言うのでへーすごいじゃん!とか良かったね!と返してます
願望と現実が入り交じっちゃうんですかね😅
-
nn
なんか平気で話を盛ったり、嘘?ついたりしてるのを見ると悲しくもあり苛ついたりもして、聞き流せない自分がいて😭😭😭
- 4月11日
-
nn
嘘が通った!とどんどんエスカレートしないか心配です😵💫😵💫
- 4月11日
-
みっみー
1番だったよ!と言っても周りから見たらそうじゃなかった。けど子ども的には自分の仲の良いお友だちの中では1番だった、とか言葉が足りてない場合もあるかなぁと思います💦
これから大きくなっていけば自然と理路整然と話すようになるのではないでしょうかね🤔🤔
うちの子も色々と聞いてる内に、え?じゃあ自分1番じゃないじゃん、ってなって聞いてみたら、あれ?違うね?みたく言い出すこともあります💦そんな感じなので、故意にウソついてるって感じじゃないです😅- 4月11日
-
nn
なるほどーーーー!!!
うちの娘は深く聞いていくと「あれ?忘れたーー。なんだっけーー」や「間違えたかも!」と誤魔化します😣😣😣
うちは話を面白くしようと故意に盛ってる感じです
嘘つき!とは思いませんが盛ってます😭- 4月11日
-
みっみー
間違えたかも!と言ってるなら誤魔化してないですよ!!
まぁ自分すごいアピールはしますよね😂😂
お友だちと遊んでもお友だちもみんなしてますよ💦
給食なんて5分で食べれるよー!とかこれも盛ってますよね😅?
でも5分って時間の感覚よく分かってないだろうし、とりあえず早く食べれるってことだな、と解釈して、ノドに詰まったら大変だからやめな〜とか適当に返事してます💦- 4月11日
![🦋キュイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋キュイン
とりあえず今の内容ならそうなんだねーぐらいで本人が満足してればいいと思います。
あまり疑ってばかりも(絶対嘘なのは親はわかるんですけどね😅)
親なのに信じてくれないんだと。
で、もし嘘だったのが発覚したときにママに嘘ついてたの?信じてたのに
ぐらいが娘さんも考えるキッカケになるのではないでしょうか😊
私も同じように反応して欲しくて小さい頃は脚色してましたが父は信じ母はいつも疑い信じず。
父に嘘がばれ悲しませた時にめちゃくちゃダメージ受けて父だけには正直に言おうとなりました笑
-
nn
内容的には可愛らしいんですけどね…エスカレートしていったらと考えるともやもやしてしまって😭😭😭
- 4月11日
nn
うちの娘はどんな理由で嘘を付いてるとおもいますか???
1番に教室についたのに、先生に少し遅刻だねと言われた…とか意味不明すぎて…(笑)
退会ユーザー
とりあえず嘘ばかりついたら
友達いなくなるよ、嫌われる原因になるとは言ってます。
結局直すのは本人次第ですからね。
上記の内容だと
単に構ってほしいからかなと思いました(^^)
nn
いつでも味方でいたいけど、いざという時に信じてあげられなくなってしまうよとは言ってますが…よくわかってない感じです😣😣