
にんじんスティックを食べない赤ちゃんには、にんじんを細かくすり潰して与えると良いです。おやつは小さく折って食べさせてみてください。無理にさせず、自然につかみ食べを覚えさせる方法もあります。
連投失礼いたします。
手づかみ食べをして欲しくて、にんじんスティックを与えてみましたが、全く食べてくれませんでした。
にんじんは好きで、細かくすれば食べてくれます。
おやつの赤ちゃんせんべいは、三分の一程度に折れば持って食べれます。
どの様にして、つかみ食べを覚えさせれば良いでしょうか?
無理にさせなくても良いんですかね⁇
- dolce(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ritmm423
うちもした方がいいかな?って思ってますが
したりしなかったりなので
いちごとバナナでしてます♪
あとは朝ごはん作ってる間切った食パンの耳渡したりしてますよ♪
無理にしなくてもいいかなーって思ってます😚

退会ユーザー
同じお皿に入っているものを、私がまず食べて「おいしー!」て言うのを見せました!そのまま一本手に渡して、お口にどうぞー!て言いながら「あーん」の口して見せてたら、真似して食べるようになりました(﹡´◡`﹡ )赤ちゃん真似っこ好きだと思うので、楽しそうに見せてあげるのもいいと思いますよ(﹡´◡`﹡ )
-
dolce
なるほど、真似してくれるかもしれませんね!今は一緒に朝食と昼食を食べてるんですがら同じ物でないとダメですかね?
- 3月26日
-
退会ユーザー
息子のお皿に多めにおいて、そこから取って食べてます(﹡´◡`﹡ )1,2本しか取らないので、同じものを食べてるわけではないですよ(﹡´◡`﹡ )
- 3月27日

とらきち☆
うちもニンジンスティックは食べませんでしたね😅
今はぐちゃぐちゃですが何でも手でつかみます。
最初は、パンのしろいとこを軽く焼いて細くしてあげたら喜んで食べてくれて
それからですね!
でも、パンは詰まると怖いので持たせてたくさん詰め込まないようにみてあげてください。
ブロッコリーとかもかなりやわやわにしてあげたりさつまいもとかほくほくのをあげたりしてました。
好きなものからあげると効果ありました😃
-
dolce
焼いたパンは固くて詰まらせないかなと思ってるんですが、意外と大丈夫なもんなんですかね?
試してみようと思います!ありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚- 3月26日

あきとれお
早い時期から根気強く覚えさせました!
まずはその赤ちゃんせんべいが食べれる時期になった頃からせんべいを1枚渡しました。
最初は分からずたくさん口に入れて噛んでみるも大きくてむせたりと何回もありましたが
赤ちゃんも赤ちゃんなりに学ぶんでしょうね😭
食べたい分だけ噛んでもぐもぐしてる姿を見た時は思わずすごい!と言ってしまいました😭
離乳食での手づかみは後期の9ヶ月から始めました。せんべいの食べ方と同じで上手に食べてくれましたね。たまーに新しい食材にすると分からずむせますが😵
トーストした食パンを上手に食べてくれるので食べてる時は目を離して自分は洗い物とか別なことをしてます。
にんじん、ダイコン、さつまいも、ホットケーキ、トーストした食パン等々スティック状にして手づかみで今食べさせてます!
あ、ホットケーキだけはちぎってあげてます。
まずは細かくとか小さいものから挑戦してみて根気強く覚えさせ、徐々にスティック状にしてみるとかでしょうか(*_*)
-
dolce
むせると、詰まらないか怖くてなかなかトライ出来ずにいます(/ _ ; )
トーストした食パンはまだハードルが高いですが、ちょっとずつ色々な物で試してみようと思います!- 3月27日
-
あきとれお
幼稚園で働いていた経験があったので咀嚼のことに関して人よりも肝っ玉がすわってるだけかもしれませんヽ(;▽;)ノ
心配になる方はなりますでしょうし、でも子どもは待ったナシで成長していきますからねヽ(;▽;)ノ
気長に見てあげるのもいいのかもしれません。- 3月27日
dolce
食パンの耳、固くてもゴックンできますか?
うちも、いちごやバナナは毎朝の様にあげてるんですが、潰してしまわないか心配でスプーンで口に入れてしまいます💦
ritmm423
いちごやバナナは一口サイズ(イチゴなら半分)に切って食べさせてます♪
潰してもいいかくらいの気持ちであげて、
もし潰したら手からすぐ取ってそのまま口にいれてます(笑)
食パンの耳は固くてもしゃぶって柔らかくなってちぎれたやつを食べてるので
ゴックンできますよ♪
たまに噛んで食べてますがそれもゴックンできてます♪
dolce
食パンの耳はどのぐらいの大きさにしてあげていますか?💦
バナナは輪切りの状態ですか⁉︎
ritmm423
食パンの耳は切らずに1本渡してます♪
バナナは2~3cmに輪切りしたやつです☺️