※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの食欲は成長と共に変動すると思いますか?

「子どもはよく食べる時期とあまり食べない時期を繰り返しながら成長する」って結構いろんなとこで書かれてるの見るんですが、実際そうだと思いますか?

主は、そうだと思います!(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食から3歳の現在まで爆食で進んできているのでその実感はありません😂

とも🍀

産まれてから今まで、ミルク拒否も、離乳食拒否もなく、あればあるだけ口にします😅
食べない時期はいつ来るのでしょうか?笑
まだこれからですかね😂

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思いました😅

うちの子も食べない時期、食べる時期があって、今は多分食べない時期です笑

はじめてのママリ🔰

子によるかなと思います!
うちは子供もう大きいのですが、

上の子は永遠に食べてる😂
下の子は1mmも食べない🫠

という組み合わせなので、あまり感じたことはありません…笑

ままり

離乳食期〜2歳頃まで→全く食べない
2歳〜6歳→徐々に食べるようになってきたけど少食
6歳〜現在(もうすぐ7歳)→人並みの量が食べれるようになってきた

って感じで、ジワジワ増えていってます😂
『繰り返しながら』ではなさそうです🙄
まぁまだ今は途中の段階で、今後『よく食べる時期』が来て、合計で10年ぐらいのスパンで繰り返すとかなら、今後繰り返す可能性はあるんでしょうけど😂

はじめてのママリ🔰

娘はずっとよく食べて
息子はずっと少食なので
そうは思いません😌