![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セカンドベビーカーとして、サイベックスリベルとオルフェオを検討中。車社会で0歳と2歳の子どもをワンオペで移動。バス利用は大変そうで迷っている。リベルは魅力的だが開閉が大変。オルフェオも候補。価格差も考慮中。
セカンドベビーカーとしてサイベックスリベルまたはオルフェオの購入検討しています。
(今はピジョンランフィリノン使用)
車社会で0歳と2歳の2人の子をワンオペで使う想定です。
基本車移動です。
駅まではとても遠いのでバスじゃないと行けないのですが、2人の子連れで出掛けるとなると 今後しばらくバス電車利用は大変すぎて利用することないのかなぁとも思うので
バス利用することは想定しなくていいのかどうか…迷うところです。
リベルはサイズ感、走行性や価格的にも魅力なのですが、ただひとつ両手での開閉が店舗で試したところ大変に感じました。
基本車移動だと、子供2人をチャイルドシートに乗せてからたたむとしたら そこまで大変じゃ無いのかな?とも思いますが…バスを利用を想定するとなると、開閉大変そうな気がしてオルフェオも候補に上がっている感じです。
ただ価格もだいぶ違うので💦すごく悩んでいます。
ご意見いただけると嬉しいです🙇♀️✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
下の子が産まれてしばらくしてから、セカンドベビーカーとしてサイベックスのリベルを買いました!
その前はピジョンのランフィで同じです笑
うちも基本車移動です🚗
私もランフィが片手で開閉できたので、それができない点がどうかなぁと思っていましたが、おっしゃる通り車からベビーカーに乗せるのであれば全く問題ありません😄
私はバスに乗る機会は無いので、その辺は分からなくてすみません💦
でも、リベルにするなら、下の子が立っちできるようになってからがいいかもしれないですね💦
抱っこ紐入れたままの開閉はめちゃくちゃ大変でした😂
でもリベル自体は旅行先で寝ちゃった上の子乗せたまま新幹線の座席の前スペースにも置けたりして、とても重宝してます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サイベックスのオルフェオ使ってます!
片手で開閉できるのやっぱりいいなとおもいます☺️保育園等畳む機会案外あるなとおもうので!
下の子も考えてるので新生児から乗せられるし、上の子もベビーカー開くときに手を離すのは怖いなと思ったのでオルフェオにしました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
返信が遅くなりすみません🙇♀️💦
オルフェオの開閉、お店で試してきました!
片手開閉やはり便利だと感じました〜✨🥺
それ以外でオルフェオとリベルの大きな違いがあまりないような気もするのでお値段の面ですごく迷いますが😅💦
実際使っている方のご意見いただけて嬉しいです🥹
ありがとうございました✨- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
あとは足おきがあるかどうかくらいですかね!
足おきあると自分で乗れる年齢になると足おきから乗り降りしたりできるみたいでした☺️
あとは持ち手が皮っぽい素材なのでリベルよりは劣化しにくいみたいでした!
結構お値段違うから迷いますよね😭😭
ご参考になれば幸いです☺️- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
足を安定して置く場所があれば
乗っている間も子どもも落ち着きそうですね😉✨
持ち手が違うのも気がつきませんでした!!😮✨✨
ご丁寧にありがとうございます☺️- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
返信が遅くなりすみません🙇♀️💦
ピジョンランフィからのリベル乗り換えされたということで生活環境も似ている方からのご意見とても参考になります!!🥹
やはり、リベルは抱っこ紐つけたままの開閉厳しいですよね💦
片手開閉できたらリベルほんとに最高なんですけどね〜😂
でもそれ以外は旅行でも重宝しそうで魅力的です🥺✨
両手開閉だけを妥協するか考えてみます✊
ありがとうございました🥺💓