
コメント

くろーばー
うちも上の子が通ってましたが、私が産休入ったらやめないといけなかったです😱
長期休暇はもちろん、普段の代休とかもしんどいです…
普段はお昼ご飯15時に食べたりして、一緒に昼寝してたけど、上の子が居るとお昼にご飯用意したりしないといけないし、話しかけに来たりするのでどんどん寝られなくなってしまいました😢
一度通ってありがたみが分かってるからこそ、預かって欲しいって思っちゃいます💦
家にいるでしょうっていう言い分は分かりますし、下の子が居る専業主婦と何が違うのと言われたら環境的には変わりないので無茶は言えないですけどね😭

ママ
育休中ではなくすみませんが、きてしまいました…育休中、夜中も寝れず、昼間の子供が寝ている合間合間に家事やら自分の休息してようやく一日をまわせているのに、上の子の学童だめとか辛すぎます…
仕事しているのと育休とって家にいるのと、なにが違うんだー(´θ`llll)って思います。確かに赤ちゃんの頃からよく夜も寝て、手がかからない子は居ますが、一部ですよね💦
育休中は家で赤ちゃんみているから、立派な仕事じゃないの?って…
しんどさが伝わってきて、本当、保育園などもそうだし、育休中の上の子の受け入れをしてー(T^T)って思います💦

フレッシュなれもん🍋になりたいの
しんどいですよね😩
うちは産休入ったら学童休会(現在進行形)になってしまい、去年1ヶ月だけ通いました😂😂😂
夏休み冬休み春休みはゆっくり休めない、小学生いると末っ子は興奮して寝ない、寝てもすぐおきるで悪循環でした🤦♀️
こちらも疲れてくるので毎日いるとイライラして来て怒ってばっかりでした😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
言い分そうですよね。
うちも昼寝できないです、平穏な日々がおわりました。