※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次回の行事で気になる保護者と仲良くなりたいが、どう声かけるか悩んでいます。挨拶したい人やライン交換したいが、他の人もいるので悩んでいます。前回は解散してしまいました。

次回開催予定の園の行事で気になっている保護者さんたちと仲良くなりたいのですが、
どのタイミングで、どう声かけしていいのでしょうか?

送り迎えはほぼ顔を合わせることのない方もおられ、中には担任以外には挨拶せずに関わりたくないオーラの方も居られるので、そう言う方は特にこちらからアプローチしなくてもいいかと思うんですが、
ちょっとだけお話しするようになったママさんや、仲良くなりたいと思う方など。
他の方の目もあるので、特定の方にだけラインとか聞くのもどうかと思ったりもやもやしてます。

ちなみに前回の行事では誰もライン交換はしてなかったです。
終了後即解散でした…。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど今日クラスの懇談会があり1人のママさんと話しながらクラスに子供を迎えに行ったのでクラスに入る前に「よかったらLINE交換しませんかー??」と声掛けてみました!!周りにもママさんいたけど子供見てたりしてたから特に注目浴びたりはしなかったです😊
タイミングもあるかもしれないですよね💦1年前に聞こうとして聞くタイミングなく、、、今回やっと声掛けれました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^_^
    そのママさんとは送り迎え等でお話しする機会のある方ですか?
    挨拶はしてるもののほんとにお話ほぼしてないので、急にライン聞かれて戸惑ったり怖がったりされないか不安なんですよね…💦
    イチカバチカだとは思ってるんですけど、勇気が出ないというか…😭涙

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと0歳児で入園した時に0歳児2人しかいなくて集まりの時にすこーし話したくらいで送り迎えほとんど被ったことなくて、今回LINE聞いた時は「〇〇くんいつもかわいくて癒されます♡イヤイヤ期とか始まってます〜?☺️」みたいな感じで少し普通の話から入ってよかったら〜?って途中で聞きました☺️いきなり会うなりLINE聞かれたら戸惑っちゃうかもですね💦私も元々は人見知りなので結構タイミング見計らいました😂

    • 4月11日