![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が転園に不安を感じています。同じ経験のある方の声かけ方法や、新しい幼稚園についての悩みを相談したいです。
4月末に同じ市内ですが引っ越し、5月から転園します。
年中の娘が、今の幼稚園から離れたくない。もう会えないの?嫌だ。と言っていて切ないです🥲
ものすごく嫌がってる様子ではないですが、結構内に秘めるタイプなので悲しんでると思います。次の幼稚園はまだ見学いろいろして検討中ですが、明日初めて娘も連れて行きます。そこは今の園にはない収穫などの行事があって、そのことなど前に話すと、やってみたい!!と嬉しそうでした。
同じように転園が決まって子どもが受け入れがたい経験があった方、どのように声かけしていましたか?🥺
私は、全然会える距離なので、会いたかったらいつでも会えるよ!とかママも年中さんで転園したけどすぐお友達ができたよ!○○はかわいくて優しいからすぐお友達できるよ!とか…そんな感じでしか言えてません。。
年中の5月で転園…まだ馴染めますよね…?女の子だしもう年少から仲良い子とかいるかな…とか結構不安です。
何かアドバイスあったらお願いします🥺
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは年中、年長2回の転園です😭😭😭
年中の転園はもうとにかく最初慣れるまでは情緒不安定というか帰ってからのわがままがやばかったです笑
眠いのもあるし我慢してる分大発散で受け取めるのもほんとしんどかったです笑
それも慣れてからまたの年長での転園😭💦本人にはすごく負担になる選択をしてしまって悩みましたが、小学生の転校にならないためにと、、選びました。
三つの園にお友達いるんだよ!友達100人できるかな?とか、笑
体験入園にいたお友達の名前を伝えてみたりままも支えるからねと前向き言葉連呼してます笑
最初は慣れるまでは緊張するよね、わかるわーーーとひたすら共感してます。
年中年長転園1人かと思ったら、2人と3人もいて少し安心しました。
馴染ます大丈夫です!!!
1ヶ月あれば楽しんで行くと思います!!
コメント