
3歳の娘のトイトレが難しい。タイミングが難しく、保育園でも困っている。アドバイスを求めています。
トイトレってどうやって進めてますか?
今年3歳の娘のトイトレが難しくて…
トイレは嫌ではないし楽しく座ってくれています。ただタイミングが難しくて困ってます。『ちー出た?』と聞くと100%『ない』と言います。ただ漏れた時だけは『びっちょ〜』と教えてくれます。(うんちの時は聞くと『ある』や『くしゃい』と教えてくれます)
テレビやお絵描きに夢中だと気にしていないようで『ない』や『いや』と拒否。保育園でもタイミングが難しいようで…
おすすめやこれいいよ!など教えてくれたらありがたいです。
- りん(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

@
3歳4ヶ月頃に急に外れました!
それまではトイレに誘っても「でなーい」、パンツ履かせようとしても「おむつがいいー」でやる気ゼロでしたが、進級を目前にして本人が急にやる気に😂
それから一度も漏らさずにあっさりおしっこもうんちも成功、、、
本人のやる気に委ねるしかないのか、、、と感じました😂
全然参考にならないですが、、、
保育園で周りの子がパンツに変わっていったのも恐らく好影響かな?と思います。
家ではシール作戦してましたがまるでダメでした!😂
お友達の子はおやつで釣ってました!

ぺこ
お世話人形メルちゃんの妹のネネちゃんがお風呂に入れるとおしっこするんですが、
うちの娘はそれを見ておしっこと言うものを認識したような気がします☺️
子供ってずっとオムツだし、おしっこがどこからどうやって出てくるのか、
おしっこがどういう物なのかというのがまず分かりにくいのかなと思います☺️
ネネちゃんと並んでオマルに座っていました(笑)
寝起きのタイミングで座らせるのが成功率高かったです!!
-
りん
人形作戦いいですね!やれるものはやってみようと思います。
(寝起きは機嫌が悪いのでうちは難しいかも😭)- 4月12日
りん
やっぱり最終的には本人のやる気ですよね😂
いろいろ試してみます!