はじめてのママリ🔰
うちは年収比5:5で約550万ずつでした。育休中わたしの収入が半分になりましたが支払いの負担割合変わらずで、育休手当はほぼ消えていました😇普通は見直すべきだと思います!うちの主人はおかしいので話合いができませんでした🙂
今も内訳を見直したいと常々話していますがあたまがおかしいので難しいです…
はじめてのママリ🔰
うちは年収比5:5で約550万ずつでした。育休中わたしの収入が半分になりましたが支払いの負担割合変わらずで、育休手当はほぼ消えていました😇普通は見直すべきだと思います!うちの主人はおかしいので話合いができませんでした🙂
今も内訳を見直したいと常々話していますがあたまがおかしいので難しいです…
「生活費」に関する質問
単身赴任の旦那のお小遣いについて。 単身赴任ですが。同じ県内で10日に1回(夜勤、日勤4勤2休)日勤終わりの2休に帰ってきます。 生活費(ガス、電気、水道、家賃)は通帳からの引き落とし。ガソリン代はエネキーで、私名義…
子供1歳9ヶ月1人、東京23区内住み 生活費15万円は一般的に多いですか? 生活費の内訳 食費 6万前後 旦那に週6で水筒2本とお弁当持たせてる (お茶とコーヒー) うちの子発達に問題があり、食事が中々進まなく …
義実家で同居(家の引渡しまでの半年間だけ)の場合、生活費をどのくらい入れるのが妥当なのでしょうか。 家族構成は夫、私、子供(0歳)の3人です。 義実家は一軒家で、家賃、光熱費、食費込で8万程度で考えています。 食費…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント