
コメント

えーらん
安定期入ってから報告しました!

ママ
妊娠発覚した日旦那のお母さんに伝えました!旦那の友達や私の友達は妊娠発覚してその次の日に病院に行き赤ちゃんがお腹にいたことを確認し仲のいい人だけ伝えましたよ☺︎私の母親は必ず反対すると思っていたので妊娠7ヵ月に報告しました、最初はびっくりしていましたが大きいからと諦めたようです😅
-
くろーばー
私も妊娠発覚した日に両方の母親に報告しました
仲のいい人にはやっぱり早く伝えたくなりますよね!
せっかくのおめでたいことですからね
反対するような人にはなかなか言いづらいですよね、
ありがとうございました!- 3月26日

mai08
両親や兄弟など本当に身近な人にはすぐに報告しましたが友達などには安定期に入ってから報告しました!
職場の人にはつわりなどの関係ですこし早めに報告しましたよ!
旦那も仲のいい友達に子供できたよ!と報告してました!
-
くろーばー
私も身近な人にはすぐに報告しました!
職場も力仕事ということとつわりもあったので早めに報告しました~
周りの協力がないとなかなか仕事は続けられないですよね、
やっぱり仲のいい友だちには伝えたいですよね!
ありがとうございました!- 3月26日

ゆり
友達への報告は、うちの場合は双子でハイリスクだった為出産するまで伝えずに済む人には報告しませんでした。
ただお腹が大きくなるのが早かったので、会ったらすぐわかるために、会ったら報告はしてましたよ。
産後報告になった人には、双子でハイリスクだったので報告できなくて遅くなりましたが…って理由も一緒に伝えました。
-
くろーばー
双子ちゃんなんですね!
ハイリスクな妊娠、出産な時には報告はなかなかしづらいですよね、
報告ができなかったっていうのもわかってくれますよね
仕事が病院受付と介護職の兼務なので患者さんなどの方々には会ったら報告かな、と思っています
ありがとうございました!- 3月26日

ゆー
一応安定期入ってからにしました😊
赤ちゃんできたのっ!安定期入るまで何があるかわからないからなかなか言えなくて。。やっと言えて嬉しい!
みたいな感じで伝えました(^ ^)
主人は確か妊娠してすぐに同僚に言ってて
まだ言うの早いよ!て言ったらその後は安定期まで他の人に言わなかったみたいです😊
-
くろーばー
とりあえず安定期に入るまでは、っていうのはありますよね
そういう感じでの報告が一番よさそうですー!
旦那さんも嬉しかったんでしようねぇ!
なかなか男の人には妊娠初期や安定期ってものがいまいちどういうものなのか分からないんですよね💦
ありがとうございました!- 3月26日

ぽち
私は不育症持ちで流産の可能性が高いのですが、治療の影響で迷惑をかけると困るので職場には治療開始の検査薬で陽性が出た時点で伝えています。
いつ伝えるかは人それぞれの状況によるので参考になるか分からないですが…
友人への妊娠報告は5ヶ月に入ってからと考えています。
主人の会社や友人への報告も同じ時期です。
と言ってもごく一部の重要な人にしか伝えません。必要な人にしか伝えません。
その約束をしていましたが、主人は子どもができることが嬉しいみたいで心拍確認できたら友達にベラベラ。
その分、流産で傷ついていますが。
いつもの伝え方としては
新しい命がお腹にきました。今後のことはまだ分かりませんが出産予定日は○月です。
って感じですね…
会社にはご迷惑おかけすると思いますがサポートお願いしますと伝えています。
-
くろーばー
詳しくありがとうございます
働いていると色々な面で職場にも迷惑がでてしまいますもんね、
私も小さい職場なので最初の妊娠の時には早めに報告し稽留流産、手術まで直属の上司、社長は知っています
やはり安定期を向かえてからですよね
私も大切な友人のみに妊娠報告はしようと思っています
旦那さんは嬉しくて止められなかったんでしょうね、
私のとこも流産があったので報告には慎重になっていますが安定期に入って仲のいい友だちには伝えたいとのことでした
働きながらママになるって本当に周りのサポートがなくてはならないですもんね、
ありがとうございました!
ぽちさんのところにまた新たな命がやってきますよう祈っています- 3月26日
-
ぽち
私の場合は状況が状況なので参考になるかどうかは分かりませんが安定期に入ってからが自分自身も安心できますよね(*´ω`*)
職場にはサポートもお願いする事もあると思いますので早めに上司に伝えても良いと思いますよ!
上の立場の人なら周りにベラベラ話したり、もし最悪な事態に陥ってもサポートしてくれると思います。
主人はそれだけ強い希望を持っていたのかもしれません。
そろそろトラウマがピークでしばらくは子ども要らない!と拗ねてますが笑
ありがとうございます!- 3月26日
-
くろーばー
いえいえ!
色々と参考になりました
社長や上司とはこれから産休、育休についても話し合いをしていく感じです
あらら、拗ねちゃったんですかぁ💦
なかなか難しいですよねぇ、
私もお腹が大きくなってもさよならの経験から不安が大きいです、
お互い頑張りましょう!!- 3月27日

ねろりんご
わたしは友だちには年賀状のタイミングで報告しました( ¨̮ )
27週くらいです。
性別が分かってからが良いかな〜というのと、年賀状ならさらっと一言添えるだけだったので♡
主人も親友には安定期に、その他は年賀状で報告してました。
-
くろーばー
なるほどー!
タイミングがあえば年賀状はいい報告手段ですね!
私は年賀状で出産報告する人がいそうです~
ありがとうございました!- 3月26日

さわみん
親友には妊娠してすぐに伝えました。
それ以外は、妊娠期間中に遊びや飲みに誘われた時に妊娠して…と伝えただけです。
出産したのも、妊娠を伝えた人にしかしていないです。
旦那は特に言ってなかったみたいです!
職場に報告したのも7ヶ月とかになってからだったみたいです😅
-
くろーばー
私もなかなか友だちへ自分から報告するっていうのが難しくて、
さわみんさんのようなタイミングで言えるのがいいですねぇ
私も結婚式に呼んだ人たちぐらへの妊娠、出産報告になりそうです
ありがとうございました!- 3月26日

るみ
私は心音確認できた時点で両家に伝え、せっかく授かった命を大切にしたかったので3ヶ月の時点で職場に話しました。親友にはそのあとたまたま集まりがあったんですが、もしかして妊娠した?と聞かれたのでその場で告白。以降は5ヶ月たってから話しました~✴
何があっても、親しい人やこれからの妊娠生活を支えてくれる人達には早い段階で話しました❗
-
るみ
心音じゃなくて、心拍です💦
- 3月26日
-
くろーばー
働きながらだと職場へも早めに報告した方がいいですよね
おぉ!親友さんするどいですねー!
やはり友だちには安定期入ってからですよね
確かに妊娠生活を支えてくれる人には早く伝えといた方が自分にも赤ちゃんにもいいですよね!
ありがとうございました!- 3月26日

退会ユーザー
仲良い友達には安定期に、地元の友人など普段会わないけど仲良い人には生まれてから報告しました!
主人は全員に生まれてから報告してました!
-
くろーばー
私もそんな感じの報告になりそうですー!
産まれてからの幸せいっぱいな報告も嬉しいですよね!
ありがとうございました!- 3月26日

退会ユーザー
友達には安定期に入って「無事安定期入ったので、実は‧‧‧♡」と報告しました!
主人も安定期に入ってから職場や友達へ報告してたと思います🙂
-
くろーばー
やっぱり安定期に入ってからの報告ですよね~!
私も「実は...」って感じで驚かせたいと思います(笑)
旦那さんの協力も必要ですからねー!
ありがとうございました!- 3月26日

ぴ
私もタイミング迷いましたが
仲の良い友だちには安定期前にお腹がぽっこりしだした頃ちょうど会ったので伝えて
それ以外の人には安定期に入り伝えました✨✨☺️
主人は嬉しさのあまり仲の良い友だちのみ
すぐに伝えていました💦
-
くろーばー
タイミング迷いますよね💦
ちょうど会えて直接伝えられたらそれがいいですよね!
旦那さんも嬉しくて仕方なかったんですね!
伝えたい気持ちも分からなくはないですけどね💦
ありがとうございました!- 3月26日
くろーばー
まずは安定期入ってからですよねぇ~
ありがとうございました!