
4年目の女性が仕事ができない悩み。新人の時から教育担当者に頼りっきりで、中途採用の同年代の子に仕事を指示される状況に不安を感じている。
今年の春で4年目になった子がいるんですがとにかく仕事出来ないです。
新人の時からそうでしたが、研修の時はメモ取らない&昨日教えた内容は新卒は定時後仕事をしてはならないからって復習もしない。って感じで、習ってないから教えてもらわないと出来ないスタンスで、3年目ぐらいまでは教育担当の人が席も隣でとにかく誰かが付きっきりで教えなければならない感じでした。
で、今4年目になって
最近中途採用の子が入って来られたのですが、(多分同い年ぐらい?)
まだ入って1ヶ月そこらなのにその2人で同じ業務をするとなった時に4年目はその中途の子の下で仕事をすることになり、中途の子が指示とかリード的なことをしています。
4年目で恥ずかしくないのかなって思うんですが皆さんどうですか?😓
4年目ってそもそも新人なんですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
うわぁ💧
周りの人も疲れちゃいますね💧
私ならお局オババなので注意しちゃいますが本人が変わらないと信頼もなくなっちゃいますね😭
うちの会社だと3年目まで指導係と一緒に仕事して4年目からは一人立ちします!

ママリ
友達にそういう子がいるんですが、なんか病名はつけられてました💦
朝起きれない,なかなか覚えられないので仕事も転々としてます。
私は医療系の仕事ですが流石に3年目までには大体のことができるようにはなってますね😅
-
はじめてのママリ🔰
病名つけられてるんですね😅
でも、何かの病気なのかなって思えてくるレベルで…
正直最近新たに入った子とかいつも同じ人ばかりが見なきゃいけなくて、見る人ばっかりどんどん増えるので、そういう4年目とかはどんどん自立して欲しいしなんなら後輩チェックとかもして欲しいなって思ってます…
4年目になってまだ先輩ひっつきもっつきなのでこの人に給料払う意味…って思えてきます🫠
普通3年目までには大体のことこなせますよね…- 4月11日
はじめてのママリ🔰
何回かその子を仕事で見なければならなかったのですが、いちいち席に来るしもうイライラが半端なかったです…
社会人なめまくってる感じなのと、天然の度を越してるような雰囲気で、おそらく変わることはなさそうかなと思ってます😇
やっぱりそうですよね…
いつまで人に頼りながら仕事するんだこの人はって思ってます。
中途入社の人の方が新卒より出来る傾向があって、(私も中途ですが、今の会社は甘すぎるなと…)新人の面倒見るのに結構疲れてしまいます🫠
ミク
私も同じ状況ならイライラしそうですね💧
実は私の後輩で似た感じのザ!Z世代って感じの子がいました。
私はいま育休中で入る前はその子の指導係やっててアレやった?コレやった?とお節介ババアしてました😆笑
まさかの私が産休に入って3ヶ月後辞めちゃいました😆笑
理由は
仕事でする事ないから
でした💧
周りも忙しく残業やる人が多い中コレはびっくりです💧
お世話しないと仕事しない(取りに行かない)系でした😭