※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りに自分の好きな物を否定され続けてきた女性が、自分の好きな物を堂々と言えるようになりたいと相談しています。

自分の趣味や好きな物を堂々と好き!と言える人に憧れます🥺

小さい頃から親や周りの人に、私の好きな物や趣味を否定され続けてきました。
別に大した趣味や好みでもなかったのですが、例えばこのアニメが好きなんだと言えば「えー、それつまんないじゃん」と友達に引かれたり。

テレビで気になるおもちゃのCMが流れた時、「あ、面白そう!」と言ったら親に「え、ちっとも面白くなさそうじゃん。あんなのが欲しいの?変な奴。」と家族に言われたり。

お気に入りの服を着れば「可愛くない。似合ってないから辞めな」と学校でからかわれたり。

学校の文集のプロフィールで、自分の趣味は手芸と書いたら、それを読んだ友達が「ウケる。手芸なんてつまんないし全く興味無いわ🤣私は嫌いだなぁ😂」と、聞いてもいないのに言われたり。

映画を観に行こうとした時も、親に何を観に行くのか聞かれて答えたら「私は絶対それだけはお金払って観に行かないわ~笑」と笑われたり。

とにかく好きな食べ物も、動物も、色も、何でも私が好きな物は否定され続けて育ちました。



そのまま大人になった私は、自分の好きな物の話ができなくなりました。
自分の好きな物を否定されるのがもう耐えられなくて、好きな物は自分だけの心にしまうことにしました。

そんな生活を続けてきたからか、最近では自分が何が好きなのか、何が好きだったのかを思い出すこともできません。
子供にママはどんな食べ物が好き?どんな動物が好き?等と聞かれても、正直に答える事ができません...



どうしたらもっと堂々と居られる様になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

やはり、同じ趣味の方と知り合うのが楽しい気がします🤔✨

わたしも自分が興味無いものって、話はきくけどほほ〜ぅ🤔くらいで🤣💦

意外にブログとか初めて、同じ趣味の方と繋がるとそっちが楽しいタイプです私は🤣❤✨
趣味は細々分かり合える方とだけ✨楽しんでます✨自己満で❤

deleted user

私は好きな歌手やアニメなど、自分と趣味の合う人が身近にいなくて、周りはメジャーな流行りもので盛り上がってて、輪に入れませんでした。
今の時代はネットで共通の趣味がある人と繋がれるので、すぐ否定的なことを言う人にわざわざ公言しなくても、その趣味をわかり合える人とだけ盛り上がれたらそれでいいかなって思います☺️