
3ヶ月の男の子が、ミルクを飲む時に泣きながら飲むようになり、母親はストレスを感じています。同じ経験をした方がいるか、対処法を知りたいと相談しています。
いつもお世話になっております。
3ヶ月になる男の子を育てています。
完ミで1日に160×6回ミルクを飲んでいます🍼
ここ最近、いつものようにお腹がすいてミルクをあげると少し飲んではウエーンと大きめの声で泣き落ち着いてまた少し飲んではウエーンを繰り返しています😨
いつもは10分ほどで終わるミルクタイムが30分かかってやっと飲み終わります。
1日に1〜2回毎日必ずこのような飲み方をするようになりました💦
自分自身寝不足な事もあり夜中や旦那が寝ている時間などにこれをやられるとさすがにイライラしてしまい、先ほど初めて『もう!😠』と大きな声で言ってしまい息子がびっくりして泣いてしまいました。それでもなんとか時間をかけて飲み終え機嫌が直った息子にたくさん謝りそして自己嫌悪😔
同じような方おられますか?
原因がわからずどう対処したらいいのかわかりません。
魔の3ヶ月 というやつでしょうか?😈
- こた🌈🌞(6歳, 8歳)
コメント

malili
うちも泣きはしないですけど、哺乳瓶の乳首を噛んでなかなか飲まないときあります!
あと、終わりの方は飲んだり飲まなかったりです>_<
魔の3ヶ月ってのもあるんですね。。。

クリスタルたまちゃん
同じです😓
飲んでる途中で、泣いたり、笑ったり、してます。
途中で哺乳瓶を口から外して、落ち着かせてから、飲ませてます😅
それでも、落ち着かず、ミルクを飲めずに途中で終わる事もあります😖
-
こた🌈🌞
回答ありがとうございます😊
同じような方がいらっしゃって安心しました。
うちも遊び飲みもここのところ激しくてキョロキョロ、ニコニコしてます。
泣くのも遊び飲みの一種なんですかね?🤔
もう少し様子をみてみます!- 3月26日
こた🌈🌞
回答ありがとうございます😊
哺乳瓶の乳首を噛む、うちもやります!
飲みムラもすごくあり栄養が足りてるのか心配になります😣
今のところ具合が悪い様子もないのでもう少し様子をみてみます。
魔の3ヶ月って本当なんですかね〜