※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が公園で1人で遊べない理由について相談しています。公園での遊び方や支援センターでの様子が異なることに疑問を感じ、過保護傾向があるのか気になっています。

公園で1人で遊べないのは何故でしょう?

2歳の息子がいます。
息子は公園の遊具で遊ぶ時必ず、私も一緒に来て欲しいと言います。
一緒に遊べる遊具なら一緒に遊びますが、
明らかに小さい子供用だったり、他にもたくさんの子供がいた場合は「ママは行けないよ」と言いますが、泣いて遊ぶのをやめてしまいます。
なので遊具遊びをすることが少なく、一緒にできる追いかけっこが多いです。

周りを見てると、同じくらいの年齢の子でもほとんどの子が1人で遊具に登って遊べてる中、息子は私も一緒じゃないと遊べないのはなぜでしょう…?

このままでもいいんですが、もし普段の関わり方になにか問題があるのなら直したいです…。過保護傾向とか…?


ちなみに公園では常に私と一緒に遊びたがりますが、支援センターに行った時だけは私に見向きもせずおもちゃ遊びに1人で夢中になります。

コメント

ままくらげ

人見知りでビビりな息子は他の知らない子供が居る遊具には中々近づけないですね😅
後は一人では怖くて登れないとの事でした。
その頃は公園の砂利に絵を描いたり歩き回ったりしてました。

幼稚園に通うようになったら少しずつ慣れると思います☺️
息子も少しずつ遊べる範囲、遊具の幅が広がりましたよ!

はじめてのママリ🔰

一緒じゃないと遊べないというより、遊びたくないんじゃないかなと思いましたがどうなんでしょうね🤔

うちの子も、ママ!一緒に!って言ってきます😂人懐っこい性格で、お友達と遊ぶのが大好きです!なので、その遊具で遊ぶことより“誰かと”遊ぶのが好きなタイプなんじゃないかなと思いました。
私はよくママ友に連絡して一緒に遊ばせて貰ってました😊そうすると私に声かけることはなく、仲良い友達と一緒に永遠と遊んでます🤣笑

普段の関わり方に問題があるとかじゃないと思いますよ!ひとり遊び得意な子とそうじゃない子といるように、そういう性格というだけです。大丈夫です✨