
コメント

きみぽんず
うちもあと3日で9ヵ月の女の子です(^^)v
誕生日一緒ですね!!
うちはハイハイとつかまり立ちですね。
2、3歩なら、つたい歩きもしますけど、まだ手を離して立つことはできません(^^;

ママ♡ʾʾ
うちの子は8ヶ月の時は
ハイハイとつかまり立ちと
手放しタッチしてました( •́ㅿ•̀ )
9カ月なって
何も掴まず立つようになりました😊
-
はな
何も掴まずに立てるのすごいですね(^^)
バランスとって立つの、可愛いですよね💕- 3月26日

RYOmama☺♥
こんにちは❗
うちもあと2日で9ヶ月です❗
個人差はありますよね😊
まわりの同じ月齢のお子さんにも
やっと寝返りができた子やハイハイしてまバックの方が上手な子やつかまり立ちが出来はじめた子など居ます。
うちはハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、歩行器でも華麗に動いたりと
日々あとを着いて行く日々です❗
-
はな
支援センターなどでよく会うお子さんは、ハイハイが後ろに進んだり、お座りがまだ不安定だったりで、うちの子がよく、早いねと言われるのでどうなのかな?と思って質問してみました。
歩行器で華麗に動いてるんですか😄すごい!可愛いでしょうね💕- 3月26日
-
RYOmama☺♥
うちも早いねと言われます😊
一緒ですね👌ただお座りは少々下手っぴですね💦💦
ハイハイかつかまり立ちのが多いです❗
歩行器は食事の準備や掃除の時などに使っています。
狭い台所ですが行ったり来たりウロウロしてくれています。- 3月26日
-
はな
やっぱり早いねと言われますよね。
お座りより、視線が高くて楽しいのかもしれませんね(^^)
歩行器、上手に使えてて歩くのも早いかもしれませんね〜💕うちも買ってみようかな(^^)- 3月26日
-
RYOmama☺♥
自分で使ってる立場でこんなこと言うと申し訳ないのですがあまり歩行器は良くないと言われています。
腰に負担が掛かる、ハイハイの方が先々
こけたりした時など手が前に出て顔面から倒れない等…
だからあまり良くないと…
アタシは聞いてはいるもののやはり
用が済まないので使ってしまっています❗
※歩行器も親戚から譲り受けたものなので、ご検討くださいませ🙇💦- 3月26日
-
はな
そうなんですか😳知りませんでした。でも、ずっと乗せてるわけじゃないし、家事もこなしていかなきゃだからあったら良いなと。
とても参考になりました。ありがとうございます❗️- 3月26日

こゆづきち
うちはズリバイはできますが、ハイハイの格好はよくしますが移動はズリズリしてます。
しかも下手くそです 笑
どこまでも行きはしますが💦
あとは一人座りは自分でできますが、つかまり立ちやつたい歩きは全然です😂
うちのこ、ゆっくりなんですよね
首据わり前に寝がえりして、腰不安なのに先に一人座りを覚えてしまう娘です 笑
-
はな
首すわり前の寝返りすごいです!
できるようになる順番はいろいろあるんですね(^^)
ズリバイ、かわいいですよね。うちでは、自衛隊長と呼んでいます。- 3月26日

ポコちゃん
23日で9ヶ月になりました😊
ハイハイで部屋中動き回ってます💡つたい歩きは目的なものがあればする感じです。10秒くらい手を離して立てますが、それ以降は立たずゆっくりと座っちゃいます💦
私が手をパチパチすればパチパチして、机を叩けばマネして叩きます😊
まだまだ成長に個人差がある時期ですよね😊
-
はな
手をパチパチ、真似して欲しくて毎日してるんですが、ニコニコしてみてるだけでまだなんです。パチパチ真似っこしてくれたらかわいいですよね(^^)
- 3月26日

まあ❤︎ママ
9ヶ月のころは、寝返り、はいはい、高ばい、つかまり立ち、つたい歩き、おすわりですかね!
つかまり立ちから立てるようになったのはもう少し後だったかなーという感じです。
-
はな
いろいろできていたんですね(^^)つたい歩きちょこちょことかわいいですよね。するの楽しみにしてるんです(^^)
- 3月26日
はな
誕生日一緒、嬉しいです(^^)
ハイハイやつたい歩きできるんですね!
目が離せない時期ですよね。