
退院して5日目くらいで急に飲んでくると旦那に言われ激怒してしまいま…
退院して5日目くらいで
急に飲んでくると旦那に言われ激怒してしまいました。
(里帰りしてないので晩ご飯
つくってたけど無駄になりました)
1ヶ月検診終わるまでは自分から
誘っていくような飲み会はひかえてほしい
と言ったのですが、自分も考えて飲みに行ってるねん。
とわけのわからん逆ギレされました。
毎日寝不足(お昼寝はできてません)
で旦那が帰ってきたら
1.2時間ほど(0時ごろまで)寝させてもらってます。
夜中1時間しか寝てなくて
限界で土曜の夜中のミルクと
お世話を旦那にしてもらいました。
旦那の協力のおかげでやっと
産後のダルさが抜けてきたのですが
旦那に、夜中のミルク男がやるとかありえへん。
友達にもありえへんって言われた。
毎日仮眠取るのもどうなん。
って言われてしまい
すごくショックです…
甘えすぎなんかな…
産後クライシスというやつなのか
旦那のことが大切に思えなくなってきた…
- こたろう(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
人のご主人のことこんなこと言うのはどうかと思いますが
お前がありえへん!っと言いたいです
クズ男め!

み
飲みに行く、飲みに行かない、はさておき、今からでもご実家に頼れるようであれば里帰りした方がいいような…( ´-` ).。oO
確かに世の中には里帰りせず頑張ってるママさん沢山います。
が旦那さんの行動や、夜中のミルクに対する理解のなさとか考えるとこのままではこたろうさん壊れてしまいますよ。
全然甘えすぎではないです。
まだ体もボロボロの状態です、今のうちに甘えられる人にうんと甘えた方がいいです( ´-` ).。oO
-
こたろう
飲みに行った日が、子供が黄疸でてて通院した日でもあって余計ブチ切れしてしまいました。笑
実家が近いので実母がちょいちょいご飯もってきてくれてるんです😭
夜中のミルクしてもらうだけでもすごい助かってたのにショックでした😭
さっきたまごクラブみてて「産後は全治1ヶ月と思いましょう」て書いてる記事を見つけて旦那に読ませました笑- 3月26日
-
み
そういう日と被っちゃうと子供のことなんとも思ってないの?って余計なっちゃいますよね。。
実家近いんですね(ノ_・。)
それにしてもたまごクラブそんな記事あるんですね、私も旦那に読ませたいです。笑- 3月26日
-
こたろう
通院で私もヘトヘトやから早く帰ってこい💢って言っちゃいました笑
イクメンパパのひとこと
とか見てみてー!って言ったら
無言でした笑- 3月26日

とうあ
お疲れさまです。
夜中ミルクあげる男ありえん?
はぁ?
って感じですね!
夫は夜中もミルクあげてくれましたよ。
寝不足は、つらいですよね(>_<)
仮眠もしていいと思います!
-
こたろう
ですよねー!!
何を根拠に男は夜のミルクあげない。って言えるの?って聞いたら仕事に支障があるから。って言われて…土曜の夜しかミルクしてないやんけ👊ってなりました笑- 3月26日

ゆずP
甘えなんかじゃないです!
私も里帰りはしていませんが、主人は飲み会控えてくれています。といっても、帰りはいつも遅いので関係ないんですが(^^;
うちは母乳なので代われませんが、「ミルクなら代われるのに」とも言ってくれています。
仮眠も大切!ママが健康じゃないと誰が赤ちゃんのお世話をするんでしょうね💦
-
こたろう
飲みにいくのひかえるのが普通ですよね!しかも退院して間もないのに!
俺もお留守番とか面倒もみれるようにミルクの混合でいいんじゃない?ってゆうてたのは誰や?って感じです笑
堂々と仮眠とってやります🙄- 3月26日

るう
いやいやいやいや!!!
それは大激怒しますよ!
しかも夜中のミルクを旦那がやるのも昼間寝れてないんだから帰ってきたら仮眠取るのも当たり前じゃ!ゴルァ!と私が言ってやりたいくらいイラッとしました!
こたろうさんのご主人にすみません。
甘えすぎなんてことないですよ!
だってお2人の子供ですよ?
確かにご主人は毎日仕事してるかもしれませんが、母親は365日24時間休みなんてありませんからね。
それを考えたら…夜中のミルクと仮眠取るくらいでガタガタ言ってんじゃねーよ!ですよ(゜▽゜)
里帰りもせずに毎日頑張っているこたろうさんに労いの言葉をかけるならともかく…そんなふうに言うあなたが有り得ません!と言いたいですね。
-
こたろう
ですよね!!!!
この投稿を旦那にみせてやりたいです😭
主人が寝不足になったらダメなので寝室分けてるんですけど早々に一緒に寝てやろうかと思います笑
里帰りすればよかったです😭- 3月26日

ぴっぴ
友達余計なことを、、笑
たぶん余程非協力的タイプのお友達の意見を聞いてしまったんですね、運が悪いとしかもう、、(TT)
産後旦那のやることなすこと全てにイライラ、愛情がうすれる、むしろ離婚したいって思う人すごく多いです!私もです!笑
何も手伝ってくれなくなったらいる意味なくない?って思いますよね(>_<)
本当生活費のみ。知り合いは家畜って思ってるって言ってました!笑
その友達の発言をきっかけにやらなくなったらもうその友達連れてきてぶん殴ってやりたいですね( ̄▽ ̄)
-
こたろう
そうなんですよー!
友達の奥さんも仲良しなんですが産後クライシスや。って言ってたので結構キテるんだとおもいます笑
主人のこと大好きやったのにここまで冷めるとは…と自分でもビックリです笑- 3月26日
-
ぴっぴ
なんかママリ見てるとクズ旦那(失礼w)ばっかで悲しくなりますねえ~(TT)
日本ってほんと遅れてる!!
共働きが増えてきたのにまだ子育ては女がするものって勘違いしてるやつばっか(>_<)そんなんじゃ冷めるわってかんじですよね…- 3月26日
-
こたろう
ほんまに。旦那の父親が子育て不参加の人やったからなんですかねー。。ほんと遅れてる。。
今、乳首くわえたまま寝てる息子みながら、ガマンガマン。。って思ってます😭- 3月26日

たくママ
子どもは二人の子なんですから
それくらい、当たり前です
仮眠も大切です
ママが寝不足のママですと体によくないですし
旦那さん父親になりきれてませんね。
荷物纏めて実家に帰れるなら迎えに来てもらったほうがいいです
私の主人は率先して夜中のミルクやオムツ替え
沐浴など手伝ってくれましたよ。
可笑しいことはありませんし
そんな考えこの時代には通用しません。
その友達は独身ですかね?
甘え過ぎてませんよ!
寧ろ、もっとあまえたほうがいいです!
子育ては一人でするものではありません。
-
こたろう
ほんま出て行ってやろうかとおもいました笑
率先してやってくれてると思ってたのでショックです😭
友達は子供ありなんですが自由人なタイプで、主人がお花見とかフットサル参加できない。って言ったらどんどん遊びに行ったり飲みに行ったりせなストレスたまるで。って言われたらしく、いらんこと言うなよ💢て感じです😭- 3月26日
-
たくママ
そのご友人は、自由気ままですが、この先、お子さんや奥さんに痛い目に遭わされそうですね。
どんどんストレスがたまるのは
奥さんも一緒です!
1人だけ息抜きや好き勝手するのは違いますし
そんなことばかりしてたら
お子さんに嫌われますしどうせ居ないんでしょって言われて嫌われますけどね。
育児も家事もしてやつが手伝わないやつが 何が寝ぼけた事を言ってるんだよ!って感じですね。- 3月26日
-
こたろう
ほんとに!!
赤ちゃんがいる中でご飯つくるのどれだけ大変かわかったら気安く、飲んでくるからご飯いらんくなった!って言えなくなりますよね!
旦那に子供を預けて息抜きしにいこうとおもいます!!笑- 4月1日

チャイ
旦那さん、退院後の辛さわかってない😠!
ミルクあげるなんて、ありえないことじゃないです!
母乳あげたりできないんだから、
その分そういうところで協力しないといけないです😠!
甘えなんかじゃないです。みんなそうやって協力して子育てするのが普通です。
私は産後すぐなんてご飯支度すらまともにできませんでした。寝不足で、合間はとにかく寝たいですもん。
-
こたろう
ほんとに!!
パパっ子に育てようかと思ってましたがもぉアホらしくなりました✨- 3月26日

ゆゆたんたん
育児は1人ではできませんよ😢
夜中しんどいなら
旦那さんに手伝ってもらってミルク作ってもらうのも
普通やと思います。
仮眠もとっていいと思います。
なんであかんねんって逆に
ありえへんと思ってる事が、
ありえへんやろって思いますよ😥
お昼も夜も寝れなくて
お昼あかちゃんのお世話しながら家事して
って
どんだけ大変か分からんのかよ😠
お前に同じことできんのか?
お乳出せないんだから
ミルクくらい作ってくれたらええやないか😡
って私ならブチ切れちゃうかもです😞
飲み会も産まれたての赤ちゃんいるのに
ちょっと酷いですね😰
誘われてのおつきあいなら仕方ないんでしょうけど😔
主さんが疲れてダウンしちゃわないか
心配です😭
-
こたろう
ありがとうございます😭
ほんとに世の男性は育児に参加しないの?って思っちゃいましたが違いますよね!
仕事の大事な付き合いの飲み会なら仕方ないけど自分から後輩さそっての飲み会だったので帰ってきて、ふざけんな💢って初めて旦那に怒鳴っちゃいました…😬- 3月26日

ちーすけ
お疲れ様です。
寝不足は本当に辛いですよね。
私も1人目の時辛かったのを覚えています。
二人の子どもですから、旦那さんの協力は不可欠です。
特に里帰りをしていない、お産して1ヶ月経っていない身体です。
旦那さん、そして旦那さんの周りの方、失礼ですが考えが甘すぎます。
まだお若いのでしょうか?
産後1ヶ月の身体は全身が大事故にあったと考えるようにうちの産院では言われています。
それほどボロボロです。
自分の大切な子供をそんな状態になりながら産んでくれたこたろうさんに向かって仮眠をとるな?ふざけるなですよね。
私の主人はありがたいことに産後4ヶ月くらいの夜中の授乳が落ち着くまで毎日夜中の寝かしつけをしてくれていました。
身体を少しでも休めるように心配してくれていました。
その気持ちがあるだけで本当にありがたいですよね。
こたろうさんは産後里帰りせずに頑張っていらっしゃるじゃないですか。すごいです。
全く甘えすぎではないと思います。
-
こたろう
友達も旦那も39で若くないんですけど、たまたま同い年の子供を出産することになったんです!お前ら立ち会い出産して何を見てたんや?って2人に説教してやりたいです笑
ほんと皆さんのコメントみてたら泣けてきます😭- 3月26日

mi
は?の一言です(笑)
私が働きに出るから1日中ちゃんと育児しろよとでも言ってやりましょう。
-
こたろう
ほんとに!
年の差婚でかなりスロースタートやけどやっと子供もてたー!ってかなり喜んでたから、パパっ子に育ててあげよー!って思ってたけどアホらしくなりました笑- 3月26日

さゆぽ。
えー夜中ミルクあげる男はありえへんのですか?笑
うちは完母なんですがうちの旦那は俺が母乳出るならあげたいぐらい!助けたいよーって言ってますよ?笑
えぇー。実家帰れるなら帰りましょう❤︎
仮眠取らなきゃきついですよね💦
子育てって二人でするものですよね?笑
旦那さんにそんな発言されたら
蹴りいれて家追い出すレベルですねw
-
こたろう
素敵な旦那様ですね😭
もぉ出て言ってやろうかとおもいました笑
なんでありえへんの?ってきいたら夜中にしてたら仕事に支障をきたすから。って…土曜しか頼んでないやん💢って感じです😭- 3月26日

あかねこ@
誰の子?って思いますよね?
自分の子にミルクあげるのがありえへん?は?
頭大丈夫?のレベルです。
友達が言ってる~(ドヤァ😏)も幼稚すぎる発言💢
里帰りしないのであれば旦那さんの協力がないと産後の体力では無理です。
何か理由があってご実家に頼れないんでしょうか?
夜中の授乳はまだまだこれからですよ。
一ヶ月検診が終われば楽になるわけじゃないです。
話し合った方が良いですよ~💦
-
こたろう
実家が近いので実母がちょいちょいご飯だけもってきてくれてるんです!里帰りしてしまうと毎日赤ちゃんに会えないし沐浴も体験できないし…旦那がかわいそうという実母の考えでみんなで協力しよう!ということになりました!
友達の嫁も産後クライシスや。ってゆうてたので育児非参加型の悪い考えを吹き込まれてるんやとおもいます笑- 3月26日

きじまよちゃん(´◡`)
そんな事、どの口が言う?!と言ってやりたいです!!!
私も今生後1ヶ月の娘がいますが、寝不足は本当に辛いです。
夜も寝れない、昼も寝れない、家事しないといけない。
人生で一番心も体も疲れている時期と思います。
旦那様、あなたの子供でしょ?
ミルクあげるのありえないと言ったお友達も意味がわかりません。
協力する事の意味がわからないなんて....
ご実家には頼れない感じですか?
色々ご事情はあると思いますが、もし頼れるなら今すぐに頼ってください(;_;)
-
こたろう
ほんと産後がこんなにシンドイとは思ってなかったです😱
旦那と2人の生活のときはほんと仲良しだったのでショックです😭
実家が近くて毎日ではありませんが実母がご飯だけ助けてくれてます🙌🏻✨- 3月26日

うらら|ω・)
お疲れ様です(´×ω×`)
甘えすぎなんかじゃないですよ!
産後のママのメンタルや体調、育児の大変さがわかってないんですね。
我が家は旦那さんが育休を2ヶ月とってくれたので、育児の大変さが嫌ってほど身に染みてるようで、仕事が始まった今も旦那さんがいる時のミルクは旦那さんが飲ませてくれます。
夜中は疲れている時は爆睡ですが、目が覚めた時は手伝ってくれたりもします。
里帰りをされていないなら、夫婦で育児をしないと倒れちゃいます💦うちは2人でもふらふらになってました…。
それこそ、2人で育児をしてるのに甘えじゃないかと言われるんじゃないかって感じですよね😱😱でも正直本当に大変でした。
何が大変かって、寝不足は本当に思考回路もメンタルもおかしくします。。
普段は笑っていられるようなレベルのことも、寝不足でイライラの時はキレそうになったりすることも。
毎日仮眠くらい取らせなさいよ!
なんなら自分がそういう生活してみろ!と言いたくなりますね😤
こたろうさんはちゃんと頑張ってます。
甘えじゃないし、むしろこの時期に頼れること、甘えることに甘えるのは必要なことです。
友達にありえないと言われたからなんなの?
逆にありえないと言われる事をやってる俺凄いじゃん!もっとフォローしてあげよう!と思ってくれればいいのに。と思っちゃいます…。。
と…言いたい放題言ってしまってごめんなさい😭
-
こたろう
ありがとうございます!この投稿旦那に見せてやりたいです😭
ほんと授乳しながらコックリ寝てしまうし、思考回路もピーーって止まってます笑
お母さんになったら寝たらあかんのか…とかわけわからん事考えてました😭
育休とろかな!とかも言ってたんですが…話の筋が通ってなさすぎて笑えます笑- 3月26日

ぴけ
なんですかその旦那ヽ(╬☉Д⊙)ノ┌┛
出先ですが、読んでてはぁ〜???( ⁰▱⁰ )ってなっちゃいましたよ。
育児は全部1人でやるなんてとても無理です😣
私も1人目はすごく夜泣きがひどくておっぱいの出も悪く、あげてる間旦那も起きてくれてミルク作ろうかー?って聞いてくれましたよ。寝てくれなくてキーってなったら仕事があっても代わってくれます。精神的にもすごい助かりました。
その友達も参加しないんでしょうかね😣?
日中お子様が寝てるときに一緒に寝ちゃうのも無理ですか?
それか休日起きたときにご主人に見てもらって長めに寝るとか😥
私は今休日は上の子をお願いしちゃって長めに寝てます😅
全然甘えじゃないですよ!
-
こたろう
ありがとうございます😭
自分がおかしいんかな?って思ってしまってたので勇気付けられました😭
夜は結構寝てくれるんですけど昼間は抱っこじゃないと寝てくれなくて座りながら寝てます🙌🏻笑
その後話し合いを続けて夜の仮眠とミルクはこころよく協力してくれることになりました!
このままだと体壊しそうなので実家に帰らせてもらいます!とまでモメました笑- 3月29日
-
ぴけ
協力良かったですね!
そのお友達も所詮男同士の会話。こっちの大変さなんて分かってくれないのかもしれません。
そんな意見は放っておいて、こんなこと書いてあったよ!こんな風に言ってるよ!ってママリやこれから出来るママ友さん、友人の意見でこれからも対抗しちゃいましょ🤗
誰かの意見に賛同する旦那さんなら効果的かも!?
人間の適応力ってすごいですよねw私も子どもが生まれるまでは中々眠れない夜もありましたが、今は少しの時間でもすぐ寝れますw
これからも大変ですが、1年後にはあっちゅー間に急成長してます。過ぎてしまえば、今あった日々はとても短く愛おしく感じますよ😂お互い頑張りましょうねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 3月31日
こたろう
私が甘えすぎなのかと思っちゃいました😭
みなさんのコメントみて、勇気がでました😭